
これからの時代は車メーカーじゃなくて家電メーカーが安くて燃費の良い車を開発すると思う
車メーカーの価値の大半てエンジンだろ
居住性その他はいくらでもサンプルがあるし
燃料消費しないのに燃費?
>>2
距離/コストな
>>4
いや電費って言葉知らないのかよって思ってな
ついでにだけどすべての車が電気になったら今のままでは発電量足らんくなって電気代が上がるとか考えないのかね?
サンプルがあるってどういう意味?
>>3
良い前例が腐るほどあるじゃない
>>5
そんなのエンジンもモーターもそうじゃん
でも大型モーターを真面目に作ってる家電メーカーなんてあるのかね
結局車メーカーのがデータ揃ってる気がする
>>6
大型モーターとか日立とかが最強でしょう。新幹線のモーター作ってる。
>>9
日立の車とか想像出来ねえけどこれから来るのかね
ダイソンが早そう
>>12
道メッチャ綺麗になりそう
>>12
無駄に音でかそう
設計の幅が広がるなら、とにかく安くする路線だけじゃなくて
高級感ある感じのも開拓してほしい
足回りのノウハウとか全無視か
ダイソンが自動車に参入するのか
エンジン無くならんだろ
EVへの流れはCO2回収技術の発展で終わる
>>19
なくなると思うよ
すくなくとも家庭用実用車では
>>25
寒冷地のバッテリー問題は解決するの?
>>28
ガソリンで温める
- 倒れてる女性を介抱したら現行犯逮捕されて留置場に連れて行かれた
- 嫁の様子がおかしくなった。夜の生活、お金、携帯、行動すべて調べた結果
- 浮気した嫁に愛してると言ってみた
- 「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴先生の漫画家人生wwwww
- 【画像】JKが砂糖に硫酸を注いで混ぜるだけの動画、なぜか385万再生もされてしまう
- 【画像】女さん「鍛えてないから身体みせるの恥ずかしい///」パシャリ
- 【GIF】テコンドーにやべーやつ現れるWwwwww
- 【悲報】私の旦那、遅漏すぎて全然子どもが出来ずに詰むwwwww
- 【画像】やはり女がマスクしていると俺達は騙される事が判明するwwwww
- 【画像】人生観が変わる本のレビューwwwwwwwwww
ミニ四駆でも買ってろ
水素で動く車
排出されるのは水だけ
クール
モーターだけで車作れるならタミヤでも作れる事になるな
モーターより課題はバッテリー
ソニータイマー付いてる車とか危ないよ
家電屋は走行性能のノウハウ無いから
走りはするけど微妙ってのが多いんじゃない?
あと人の命がかかってて安全性レベルが違うから簡単にはクリアできなさそ
水素自動車は車と水素ステーションが高価すぎるから普及はだいぶ先だよ
ノウハウがないから無理だろ
車作りってそんな簡単なもんじゃないだろ
>>38
よく海外のYouTuberで自分で溶接してゼロから車作るやつとかよく見てるけど、まぁ徐行なら走れるんだが速度上げるとハンドルがガクガクガクガクしだして上手く走れないとかよくある
素人仕事じゃ結構難しいと思うよ
正直、町の家電量販店で車売る時代は来ると思うが充電のインフレが整ってからじゃないかな。
必要な電力とそれを充電できるインフラが整わないとメーカーがどれだけ電気自動車作っても普及しない
今年に限って言えば全国の充電施設数が初の減少
このペースでは政府目標の5倍とか無理
>>49
そこで水素
そりゃ人が乗れるサイズのラジコンでいいならすぐ作れると思うけど
ドラビリティや安全性の差がかなりあるだろ
ホイールをモーターにすれば最強じゃね?
>>52
インホイールモーターが主流になったらうちの会社終わるわ
ガソリンの給油時間を充電で実現不可能なわけだからスタンドじゃなく駐車場管理者に負担が行くでも駐車場に助成金だすか?となるとなんか違うだろと…結局ガレージ持ちしか買えない
なんだかんだ言ってガソリン車廃止できないに1票
家電ごときのモーターのノウハウより既存の車の車体のノウハウの方が大事だわ
マキタが電気自動車メーカーとして参入!!
とか夢があっていいと思うよ
電気自動車の最大の問題は事故の時感電して死ぬこと
>>79
感電はしないと思うよ
怖いのは発火、爆発
水素やバイオは車とは違うカテゴリの主力にはなるだろうね
車は結局トレンドの商売だからエコなイメージ優先でEVゴリ押しでしょう
自動車部品メーカーは戦々恐々だろうけどな
エンジン部品は勿論のことトランスミッション等の複雑な駆動系も簡素化されるだろうし
トヨタが作ったEVと家電メーカーのEVどっちがいいよ?
値段による
その気も体力もねえかも知らんが
日立は自前で車出せそうだな
新幹線 重機 巨大モーター 家電 自動車←NEW
設備投資だけで数千億くらいかかりそうだけど、家電メーカーがリスク負ってそこまでやるかね
ソフトバンクとかの方がまだやれそう
真冬の北海道でフル充電から600km走れないと話にならない
アイリスオーヤマの自動車がホムセンで売られるようになる
引用元:これからの時代、「エンジン」がいらなくなるから車メーカーじゃなくて家電メーカーが安くて燃費の良い車を開発すると思うな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627649933/
ディスカッション
コメント一覧
60Km/h程度しか出ない街乗り者なら家電メーカーでできるが、
100Km/hを超える車は、衝突時の安全性や車体の剛性・・は家電メーカーでは無理だろ。
カテゴリー
人気急上昇記事/week
人気急上昇記事@Twiter/week
最近のコメント