昔のエアコンが無かった時代ってどうやって夏の暑さを乗り切ってたんや?

雑談・議論

RSS ねらーアンテナ (個別)

RSS anaguro – 生活

RSS おまとめ : 芸能

1:名無しさん 2025/07/08(火) 23:02:43.40 ID:Io8cHMXF0

死ぬやろ

2:名無しさん 2025/07/08(火) 23:03:22.44 ID:GAuot/YRd

エアコンなかった時代はそこまで暑くなかったから

5:名無しさん 2025/07/08(火) 23:03:37.23 ID:y7ibY/JS0

>>2
暑かったはず

193:名無しさん 2025/07/09(水) 00:19:49.08 ID:yM+o+VuJ0

>>5
いや夏の平均気温は近年でどんどん上がってるから

221:名無しさん 2025/07/09(水) 00:47:18.57 ID:raPRuwyg0

>>5
30年前だか40年前の同じ時期は24度とかやぞ

10:名無しさん 2025/07/08(火) 23:04:23.84 ID:/izCzhah0

扇風機でいけたよな

13:名無しさん 2025/07/08(火) 23:04:51.02 ID:y3U3Sqe40

窓全開やったけど盗みとか無かったらしいで
婆さん言ってた

87:名無しさん 2025/07/08(火) 23:30:27.92 ID:un90NvOB0

>13
寺の門を24時間空けっぱなしでも盗みがなかったとか言う日本人天国
今は外国人多すぎて無理


270:名無しさん 2025/07/09(水) 01:50:54.60 ID:L+4EqbwU0

>>13
日中とかドアもチェーンロックにドアストッパーで開けっ放しだったな

15:名無しさん 2025/07/08(火) 23:05:01.85 ID:XjHSSV0y0

こんな暑くなかった

16:名無しさん 2025/07/08(火) 23:05:04.68 ID:iGwQHTAT0

扇風機が活躍してたな
クーラーはあったけど贅沢品で滅多に使わなかった

25:名無しさん 2025/07/08(火) 23:07:43.91 ID:2xfxenB30

夜は扇風機でいけた

29:名無しさん 2025/07/08(火) 23:07:56.34 ID:v3C6MDhB0

夏なのに気温が低くてプール中止になった小学生のあの頃が懐かしい

31:名無しさん 2025/07/08(火) 23:08:22.23 ID:Yhv2zuW90

湿度を全く気にしてなかった時代やからな

34:名無しさん 2025/07/08(火) 23:09:45.93 ID:dvNMuYt/0

昔の川 夏でも冷たい 今の川 夏は熱湯

36:名無しさん 2025/07/08(火) 23:10:35.98 ID:Yi84pSnY0

熱帯夜なんて今ほど多くなかったから窓開けて扇風機でやり過ごしてた

37:名無しさん 2025/07/08(火) 23:10:43.62 ID:AMmTc+eY0

熱帯夜は少なかった気がする

38:名無しさん 2025/07/08(火) 23:10:47.27 ID:qagPuZcC0

昔は夕立とかあって夜には涼しくなってた
今はゲリラ豪雨あるけどな

39:名無しさん 2025/07/08(火) 23:10:50.83 ID:aFalazTZ0

最低気温の平均を今と比べてみ
これが結構大きいんよ
昼暑くても夕方以降涼しくなる

43:名無しさん 2025/07/08(火) 23:12:29.35 ID:g2Ydm5Qz0

>>39
昔はクーラーつけるのも本当に暑い午後の3時間だけとか普通だったしな
今みたいに家にいる間ずっとつけているとかありえない

91:名無しさん 2025/07/08(火) 23:30:59.20 ID:y0HTzbtg0
44:名無しさん 2025/07/08(火) 23:12:41.43 ID:Yhv2zuW90

庭に水を撒いたりとしてたが今はもうそれくらいじゃ間に合わんぐらいの熱さになってもうたって話や

52:名無しさん 2025/07/08(火) 23:15:59.12 ID:gZ9IqOw50

ガキのころはプール授業が気温低すぎで中止とかあったで
もうありえんやろなプール自体が無いってのはともかく

56:名無しさん 2025/07/08(火) 23:17:19.59 ID:/izCzhah0

>>52
あったな
6月とか特に寒い日多かった
今は6月でもクソ暑い

70:名無しさん 2025/07/08(火) 23:23:13.61 ID:Yhv2zuW90

あつー・・と言いながら半袖一枚で扇風機の前でアイス食うのが夏やで

73:名無しさん 2025/07/08(火) 23:25:41.96 ID:LbM8hS/n0

昔と今のデータを比べて顕著なのは蒸気圧の差やな
昔は8月でも蒸気圧が30hPaに届くのは稀やけど今は余裕の30超え
クソ蒸し暑いんよ

84:名無しさん 2025/07/08(火) 23:29:58.81 ID:BA1lSHlf0

江戸~明治時代は現代より1年通して平均気温が10℃近く低かったんだろ
隅田川や江戸川が凍結することもあったらしいし

95:名無しさん 2025/07/08(火) 23:31:52.23 ID:s8swl54u0

>>84
東京に大雪が降るの当たり前だったからな明治あたりまでは

85:名無しさん 2025/07/08(火) 23:30:01.26 ID:xAUDyql/0

真夏日が30以上
猛暑日が35以上
もう今どき5月くらいから真夏やし7,8月は常に猛暑や

90:名無しさん 2025/07/08(火) 23:30:56.46 ID:l/axQ6/f0

梅雨がもっと長くて夏が短かった

92:名無しさん 2025/07/08(火) 23:31:05.58 ID:Vz8c0kDr0

夜は窓開けて扇風機つけてたら夜中に寒くて消してたくらいやな
日中は流石に暑かった

97:名無しさん 2025/07/08(火) 23:32:27.19 ID:Yhv2zuW90

今年はあっという間に水不足になりそうな気がするわ
暑い日々が長いと感じるしな・・

104:名無しさん 2025/07/08(火) 23:35:33.80 ID:BA1lSHlf0

>>97
これな
気象庁なんにも言わんけど空梅雨+猛暑って嫌な予感しかせんのやが


103:名無しさん 2025/07/08(火) 23:34:24.54 ID:4moQztX00

カー!クソあちい!!!って思う日数がまず少なかったよな
その数日以外は扇風機と網戸で余裕だったな

115:名無しさん 2025/07/08(火) 23:42:02.19 ID:7dBf4F/30

ペット飼ってるやつ電気代エグいやろ

123:名無しさん 2025/07/08(火) 23:45:39.77 ID:Ea9mb52u0

思い出補正なんだろうけどガチんちょの頃はここまで過ごしにくくなかった気がすんだよなー

127:名無しさん 2025/07/08(火) 23:45:51.24 ID:zgWMm8Tx0

昔のこち亀をよんでたら、「あちいなー、今日も30度超えてやがる」っセリフがある

今なら真夏の31,2度なんて涼しい部類だよな

143:名無しさん 2025/07/08(火) 23:50:52.71 ID:7dBf4F/30

あー確かに朝のラジオ体操の時は涼しかった記憶だわ

200:名無しさん 2025/07/09(水) 00:29:42.17 ID:6uuNkdEa0

昔はうちわ使ってたな
今はあんまり見ないなハンディファンをよく見るな

引用元:昔のエアコンが無かった時代ってどうやって夏の暑さを乗り切ってたんや?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751983363/

雑談・議論