日本食って「朝食文化」と呼べる食べ物なんかある?

雑談・議論

1: 名無しさん 20/03/13(金)20:34:49 ID:w79

ブレックファーストとか中国のお粥や揚げパンみたいな
基本的に朝食にしか出てこないメニュー

2: 名無しさん 20/03/13(金)20:35:31 ID:fLq

味噌汁と焼き魚と梅干しのセットは朝食だけやろ

4: 名無しさん 20/03/13(金)20:36:12 ID:w79

>>2
最高の朝食やな
けどなんか昼や夜に食ってもそこまで違和感なくない?

3: 名無しさん 20/03/13(金)20:35:42 ID:Cuo

卵とノリがあればそれでいい

5: 名無しさん 20/03/13(金)20:36:34 ID:iLd

じゃあワイイタリア食うわ

9: 名無しさん 20/03/13(金)20:37:35 ID:w79

>>5
イタリアの朝は必ず甘いもんやな

6: 名無しさん 20/03/13(金)20:36:37 ID:4co

ブレックファースト=朝食では?

10: 名無しさん 20/03/13(金)20:40:18 ID:w79

>>6
わかりにくくてすまんな
イギリスのやつ

7: 名無しさん 20/03/13(金)20:36:40 ID:w79

お茶漬けとかかな?

8: 名無しさん 20/03/13(金)20:37:28 ID:Cy7

そもそも1日二食やったしなあ

11: 名無しさん 20/03/13(金)20:40:57 ID:w79

>>8
他の国も最近までそうやったんやろ?


24: 名無しさん 20/03/13(金)20:45:26 ID:Cy7

>>11
他の国も1日二食が普通で、朝食はクッキーとか軽いものを気晴らしに食うのがはじまりだったらしい
だから朝食専用の軽いものがある。
日本は朝食専用の軽い専用メニュー食う文化が出来ないまま、西洋の文化いきなり入ってきたからそういうのがない

12: 名無しさん 20/03/13(金)20:41:08 ID:qZa

サラダご飯味噌汁じゃないのあと温玉とか

15: 名無しさん 20/03/13(金)20:42:36 ID:w79

>>12
ちゃうねんサラダもご飯も味噌汁も温玉も朝昼晩食えるんや
中国人は朝に油条(揚げパン)を大餅(揚げパン)で挟んで食べるんやがどっちも朝にしか食べないんや

17: 名無しさん 20/03/13(金)20:44:02 ID:qZa

>>15
はぇ~ならギリお粥とか?

23: 名無しさん 20/03/13(金)20:45:09 ID:w79

>>17
あー確かにお粥はホテルの朝食か病気の時しか食わんわ

13: 名無しさん 20/03/13(金)20:41:46 ID:Oa5

朝食文化が世界的に普及しだしたのって20世紀入ってからなんやろ

14: 名無しさん 20/03/13(金)20:42:04 ID:qZa

>>13
エジソンのおかげじゃね

16: 名無しさん 20/03/13(金)20:43:52 ID:w79

>>13
なるほどな
日本の場合はあえて作る必要が無かったのかも?
伝統的な日本料理に油が少ないのは油使わなくてもカロリー足りるくらい食うもん豊富だったからとか
それと同じかな

22: 名無しさん 20/03/13(金)20:45:08 ID:38H

>>16
日本食に油あんまりないのは普通に油が貴重品だっただけやで

18: 名無しさん 20/03/13(金)20:44:04 ID:KXB
19: 名無しさん 20/03/13(金)20:44:14 ID:E0k

中国がどうとか言ってるけど夜も食べてるかもしれんやん
食べること可能やし

20: 名無しさん 20/03/13(金)20:44:43 ID:qZa

お茶漬けは手抜きか節約主婦の昼飯のイメージ

21: 名無しさん 20/03/13(金)20:45:06 ID:qZa

トーストは?

25: 名無しさん 20/03/13(金)20:46:27 ID:PIm

朝は甘いパン

26: 名無しさん 20/03/13(金)20:46:47 ID:tMV

たまごかけご飯って朝しか食わんくない?

27: 名無しさん 20/03/13(金)20:47:23 ID:et4

たまごかけご飯って文化と言えるほど古いんか?

33: 名無しさん 20/03/13(金)20:50:47 ID:tMV

>>27
えぇ…

イギリス人ががぶがぶ紅茶飲みはじめたのなんて
ほとんど20世紀からなのにイギリスの伝統扱いやぞ
その理屈で言えば15年続けば文化や

38: 名無しさん 20/03/13(金)20:52:56 ID:et4

>>33
15年前ってとっくに21世紀やんけ!

40: 名無しさん 20/03/13(金)20:55:33 ID:38H

>>38
文化なんてそんなもんやで

42: 名無しさん 20/03/13(金)20:56:11 ID:tMV

>>38
いやそうやなくて、
20世紀からの紅茶が「伝統」で
もう紅茶抜きのイギリスなんて考えられんやろ?


せやから「文化」ならもっと短い期間で成り立つやろ
なんやかんや考えたら(←めんどくさいから省略)15年続けば十分やろ

って言いたかったんやが長くなるから雑に書いた

44: 名無しさん 20/03/13(金)20:57:50 ID:Cy7

>>42
いうほど卵かけご飯のない和食って考えられないか?

47: 名無しさん 20/03/13(金)20:59:41 ID:38H

>>44
メニューとして定着してるなら文化の一部でええやろ

29: 名無しさん 20/03/13(金)20:48:32 ID:E0k

むしろ日本こそ朝食文化やと思うけどなあ

31: 名無しさん 20/03/13(金)20:49:22 ID:Cy7

納豆って朝しか食わんくない?
納豆と味噌汁とか、大豆まみれだったら朝食なイメージ

32: 名無しさん 20/03/13(金)20:50:41 ID:oE5

関西だと茶粥
関東だと納豆汁

34: 名無しさん 20/03/13(金)20:52:05 ID:qZa

>>32
納豆汁なんか飲んだ事ないぞ

36: 名無しさん 20/03/13(金)20:52:51 ID:oE5

>>34
納豆売りと 親に朝寝を 起こされて
って知らんか?

39: 名無しさん 20/03/13(金)20:54:19 ID:qZa

>>36
なんやそれCM?


35: 名無しさん 20/03/13(金)20:52:05 ID:38H

コメを炊くって行程がまあまあ時間食うからなあ。東南アジアみたく屋台文化が発展しててそこで軽く食べてから出勤みたいな感じでもないし

37: 名無しさん 20/03/13(金)20:52:53 ID:KXB

茶漬けや汁かけご飯=朝食ってのは
ガスも電気もない時代に前日炊いて固くなった白米や雑穀を食べ易くしたもんや
節約やし利にかなった立派な文化やと思うが

41: 名無しさん 20/03/13(金)20:55:55 ID:oE5

関東の中心と言えば江戸で、職人の街だから弁当を作る都合
朝に飯を炊く必要があった
日が出るまでは大きな火を焚くのは禁止だから、米だけ大急ぎで炊いて
汁物は納豆汁で済ますわけだ
納豆売りがひきわり納豆と青物と出汁を練りこんだ味噌玉がひとまとめに
経木にくるんだのを売り歩くから、それをお湯に放り込めばいい
これなら火鉢程度の火で十分

43: 名無しさん 20/03/13(金)20:57:02 ID:Cy7

>>41
はえーわかりやすい

46: 名無しさん 20/03/13(金)20:59:23 ID:oE5

日本食の基盤は禅宗やから
朝はお粥にごま塩なんやろな、本来は
禅宗の坊さんは礼装して朝飯食うが、庶民はそこまでやれへんわ

49: 名無しさん 20/03/13(金)21:00:46 ID:Pu7

朝からしっかり食うのが日本の文化やろ

50: 名無しさん 20/03/13(金)21:01:31 ID:et4

結局たまごかけご飯はどんくらい前からあるんや

52: 名無しさん 20/03/13(金)21:02:10 ID:tMV

>>50
知らんけど30年前からワイは食ってる

53: 名無しさん 20/03/13(金)21:03:25 ID:oE5

>>50
無精卵は食っても殺生やないと分かったのが江戸に入ってから
タマゴがぜいたく品でなくなったのは戦後だいぶたってから

51: 名無しさん 20/03/13(金)21:01:38 ID:Z4a

昔の人は玄米と味噌汁と漬物しか食ってなそう朝は

引用元:日本食って「朝食文化」と呼べる食べ物なんかある?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584099289/

雑談・議論