雑談・議論
1:名無しさん 2025/03/31(月) 12:09:47.674 ID:Ub0IrZ2N0
3:名無しさん 2025/03/31(月) 12:10:19.402 ID:h02oK+HU0
7:名無しさん 2025/03/31(月) 12:10:35.115 ID:4Ast7vdA0
8:名無しさん 2025/03/31(月) 12:10:52.741 ID:Ub0IrZ2N0
10:名無しさん 2025/03/31(月) 12:11:17.569 ID:xWMdHF9Ca
11:名無しさん 2025/03/31(月) 12:11:44.386 ID:BInnaFABd
ジムで筋トレしてるけどプロテイン1日にほとんど摂れてないわ
12:名無しさん 2025/03/31(月) 12:12:03.737 ID:Iev2155d0
13:名無しさん 2025/03/31(月) 12:12:11.545 ID:kBZklCdJ0
なかやまきんに君のご飯ストイックだよなそう考えると
16:名無しさん 2025/03/31(月) 12:14:10.033 ID:Ub0IrZ2N0
19:名無しさん 2025/03/31(月) 12:15:43.463 ID:Iev2155d0
>>16
(´・ω・`)醤油、ポン酢、麺つゆ、餃子たれ
22:名無しさん 2025/03/31(月) 12:16:27.424 ID:CPoaiyfs0
>>16
水分多いからレンジでチンして水抜くといいぞ
チンして水抜いたあとほぐして醤油とか生姜とか混ぜて食べると美味い
18:名無しさん 2025/03/31(月) 12:14:34.528 ID:DXprqmvp0
20:名無しさん 2025/03/31(月) 12:15:54.711 ID:DDYsYZLH0
23:名無しさん 2025/03/31(月) 12:16:33.684 ID:5nmVZW7Ld
ヨーグルトとサラダチキンがカルシウムが最強
あとはたまに吉野家で牛丼でも食ってろ
25:名無しさん 2025/03/31(月) 12:18:17.488 ID:aya5FFeHr
28:名無しさん 2025/03/31(月) 12:19:16.815 ID:Ub0IrZ2N0
29:名無しさん 2025/03/31(月) 12:19:32.239 ID:aya5FFeHr
26:名無しさん 2025/03/31(月) 12:18:46.999 ID:5nmVZW7Ld
大豆も良いな
木綿豆腐や納豆も安くて美味い
納豆はリンが多いからカルシウムの補給も忘れるなよな
27:名無しさん 2025/03/31(月) 12:19:06.792 ID:aya5FFeHr
まあヨーグルト食っときゃ結構取れるよ
米も100gに4gぐらいあった気がする
32:名無しさん 2025/03/31(月) 12:22:58.429 ID:G9ll6rcy0
33:名無しさん 2025/03/31(月) 12:23:34.773 ID:iIG9WB+e0
35:名無しさん 2025/03/31(月) 12:24:49.658 ID:D4XC9Tsp0
36:名無しさん 2025/03/31(月) 12:24:55.506 ID:4TRqMS3dr
37:名無しさん 2025/03/31(月) 12:25:01.765 ID:x6GNBXFo0
豆腐と納豆を一度も美味いと思った事がないんだよなぁ
それでも頑張って食べる習慣をつけようかな
38:名無しさん 2025/03/31(月) 12:26:00.239 ID:1hQPDPBW0
43:名無しさん 2025/03/31(月) 12:32:05.050 ID:Ub0IrZ2N0
>>38
ツナ缶いいかも
そのまま食ってもうまいし
39:名無しさん 2025/03/31(月) 12:26:50.970 ID:LjXrDX0K0
47:名無しさん 2025/03/31(月) 12:34:18.824 ID:fwsxtcsr0
コンビニの大きいサラダチキン1つで22gくらいだから余裕
49:名無しさん 2025/03/31(月) 12:36:42.966 ID:5nmVZW7Ld
タンパク質を摂取りすぎると尿酸爆上がりする奴いるから
体に異常感じたら検査した方が良い
自分の身体は自分しか守護れないからな
50:名無しさん 2025/03/31(月) 12:43:43.190 ID:/MZZI1C4d
52:名無しさん 2025/03/31(月) 12:53:47.192 ID:LjXrDX0K0
同じタンパク質でも色んな食材から摂るのがいいらしいよ
63:名無しさん 2025/03/31(月) 14:20:57.626 ID:5Om2USwF0
まぁプロテインはたんぱく質として安価だしきつかったら普通にプロテイン摂取すれば何も問題ない
64:名無しさん 2025/03/31(月) 14:44:20.888 ID:ZtyWUh1g0
68:名無しさん 2025/03/31(月) 16:00:41.419 ID:Iev2155d0
(´・ω・`)色々食べ物考えて摂取量計算したり
料理するよりプロテイン飲んだ方が楽
引用元:プロテインなしで1日のたんぱく質摂取量60gってキツくない?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1743390587/