
車のシートを洗いたいんだけどやったことある人いる??
車から外して水かけて洗濯洗剤で洗って水かけたら真っ黒い汁出てきそう
もう20年乗ってるし
中古で買ったやつとか知らんやつの汗がシートに染み込んでて嫌じゃないの?っていつも思うんだが
高くても実績ある業者に頼め
洗浄液出して吸い込むシート洗浄機あるのは知ってるけど吸い込むのは必要なんだろうか
夏だし陰干しで乾かないだろうか
>>10
逆にカビの原因になるんじゃね?
>>12
乾けばよくないのか?内部は濡れたまんまなんだろうか
>>15
予備のシート無いなら最低3日車使えない日程組んでガンバレ
>>22
シート外して運転してたら捕まる?w
>>25
見つからなければ大丈夫だけど前見えないし尻痛いぞ
>>29
運転席(笑)
まずは助手席をやるつもりだけど運転席はやばいね
>>33
同時にやらないなら助手席を運転席に使えばいい
>>38
あー
ハマる?
>>15
そもそもなかなか乾かない
タオルみたいに脱水できないから
>>35
たしかに脱水せずに服乾かそうとすると中々乾かないし
それがスポンジだと水を保持しちゃうか
>>10
吸うことに意味があるのだよ
>>46
ええなDIYだ
ソファーもいけるかそうだな
アルカリ電解水は買おうか
カビとかは問題ない?
乾かすのは天日干し?陰干し?何日で乾いた?
>>49
大体は掃除機で水分吸えるからそこまで乾燥は気にしなくていいよ
そこまで電解水染み込ませるわけじゃないから
陽のあたる場所で暖房MAXにして少しだけ窓開けて3時間くらいアイドリングしてたら乾いたよ
>>51
早いな!
バキュームで吸ったらそれでいけそうだ
感謝
>>46
乾湿掃除機はホムセンで買ったやつあるからそれ使うわ
レザー?
アルカンターラ?
>>11
普通のやつ
シートを自分で外せないなら業者に頼んだほうが良い
>>13
シート外せる
もっと
こう無かったの?
面白いやつ
>>14
あるよ(杉本哲太)
みんからみてるとまあやってる人結構いるけどカビったとか失敗報告ないのが気になる
アイリスオーヤマのリンサークリーナ
>>23
それそれ
>>23
これは吸引力なくて表面しか綺麗にならないから
匂いとるとかには使えん
乾湿両用掃除機:6000円
蓄圧式霧吹き:1000円
アルカリ電解水10l:3000円
合計1万円で車のシート6脚と車のカーペットとリビングの3人掛けソファー掃除できたよ
めちゃ汚い汁出てきた
中性洗剤を薄めて硬く絞ったタオルでってレベルじゃなかった
ヴィンテージカーなら業者に頼んでもいいんじゃない
一応業務用の掃除機で水吸い込めるバキュームはあるからそれで吸い込んでやろうという手でいる
皮脂や石鹸カスなんかのカビの栄養源が残ってなければそうそうカビない
しっかり洗ってしっかりすすげ
>>30
石鹸カスか
洗濯洗剤はその中に入るだろうか?
重曹を使おうかと思っていたけど失敗するとかウェブにあるし
真夏の炎天下なら乾くだろ
窓は少し開けとけ
>>31
とり陰干しで外して庭の木の下で乾かそうかなと
虫さんが入ってくるだろうか(笑)
ウレタン乾くのに3日はかかるな
>>32
やっぱそんなにかかるんだな
やったことないから未知数だ
もっとかかるかも
変な話枕でさえ炎天下で2日かかるし
天日干しだとなんか変にガシガシになりそうだけどそのへんは大丈夫なんかな
この間やった
店出すとシート1脚8000円くらいって言われたから自分でやったよ
>>40
洗浄液何使った?
アイリスオーヤマのリンサークリーナみたいなの使った?
>>43
アルカリ電解水
汚れひどいところは作業着用粉末洗剤をぱらぱらかけてアルカリ電解水吹いてブラシでゴシゴシしてから吸い取った
めちゃ綺麗になるよ
ちなみにアイリスのリンサーは吸込仕事率30w
対して6000円の乾湿掃除機は200w
いかにアイリスがおもちゃかわかるね
>>53
前々からホムセンのバキュームの吸い込み力安定してるなと思ってたからおれの見識は間違ってなかったな
業者に出してもカバー洗浄で終わるだけだがな
>>63
そうそうなんかガッツリやってくれるとこ少なそうなイメージ
完全分解しないと
夏場でも乾かないぞ雑巾臭くなる
シートのカバー外すくらいまでしかできないなぁ
俺の主観だけど重曹はあんまり
電解水で取れなかったら重曹でも取れん
あとはオキシクリーンとかも良いよ
>>75
助かります
酸素系漂白剤もいけるのか
とりあえずアルカリ電解水だな
車のシートで絶対汚いよなあ
なんでこれまで気づかなかったんだろうか
引用元:車のシートを洗いたいんだけどやったことある人いる??
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630329216/