
末期のあたしンち、とっとこハム太郎、ケロロ軍曹について語ろう
平日の朝5時台に放送されていたあたしンち
ゴジラとコラボ、異世界ファンタジー、森三中とコラボなど迷走続きだったハム太郎
誰にも気づかれず人知れず終わったケロロ軍曹
これらについて語ろう
ケロロ軍曹は夕方やってたくせにオタク向けという謎
>>2
末期は確か深夜やったと思うわ
ワイが思うにケロロってガノタネタ多かったのにガノタが最も嫌う人のガンプラを壊すっていう行為を
まるでお約束ギャグかのようにしてたのが致命的やったと思う
>>5
あれ作者が
他人の嫌がったりいじめたりすること=自分とその周りは面白い
と思ってるタイプの人間やからなぁ……
夏美のおっぱい
あたしンチは金曜19時にやってた頃がピーク
ケロロ軍曹の作中でやるパロディってなんか愛を感じないのが多かったのがいかんと思うわ
ガンダムネタを頻繁に使う割に主力商品のガンプラ何度も壊して話題取ってたし
ハム太郎が一期
あたしンちは劇場版やったあたり
ケロロはグループ魂が主題歌だった頃 がそれぞれピークやったと思う
>>14
あたしンちの最初の映画ってみかんと母が入れ替わるっていう凄くありきたりなネタの奴やったよな
確か収入がボロクソやったのに何故か二作目作ったっていう
ケロロのグループ魂は君にジュースをのやつやったっけ
>>18
せやね
その少しあとからケロロの主題歌のどっちかはほぼ吉本芸人の誰かやったから
ケロロって一時期朝と深夜の両方でやってたことなかった?
>>16
やってた
夜のケロロ軍曹とか言ってBパートだけ夜中にやる奴やろ
朝は確かSD三国伝がケロロBパートの代わりにやってた気がする
あたしンちって母が謎思い込みの謎行為するのがなんか見てられんかったわ
ユズヒコのクラスメイトの犬みたいな喪女はすこやったけど
あたしンちは末期でも笑える回がそれなりにあったしユズヒコとミカンの恋愛関連もあって見所はそれなりにあった
他の二つは…
>>20
ケロロは純粋にネタ切れ
ハム太郎は迷走を重ねていてそりゃもう酷かった気がする
しみちゃんすき
あたしンちは最終回が謎だった気がする
しみちゃんがいい子ですき
ケロロ軍曹は新作アニメやったやん
内容は察し
>>23
そんなんあるんか?
昔のケロロ軍曹しか知らンゴ
>>29
5年ほど前にアニマックスでやってたで
>>29
新ケロロやね
悠木碧が声やって普通のケロロとは別にいて1話から仕切り直してた奴
>>29
消されてなかったらYouTubeに新ケロアニメ全話上がってるで
1話3分とかいう全盛期ではあり得ないようなレベルや
>>69
ネタ切れがね
>>74
まあ一時期クレしんとドラえもんぐらい並ぶってぐらい人気あったし燃え尽きたんや…
ケロロ軍曹はもうネタ切れ感がね
武者ケロロとかやってた頃はもう
元々原作今でも30巻くらいしかないのに7年もアニメやってたのがすごい
ミニハムズって末期なん?
>>31
むしろ全盛期に近い
ケロロって子供の頃はいわゆるキャラクターアニメみたいな感じでおもろかったけど
いろいろあって作者がムクムクさんなのがわかってくるとあーねって感じで楽しめんくなった
>>37
ガンプラ破壊ネタとかドロロいじめネタとかとてもじゃないが何年も続いたファミリー向けアニメとは思えん位元から悪趣味なネタ多かったしな
ムクムク騒動の中核にいたと言われても不思議と合点がいくわ
>>45
ドロロ関連はマジで不快やったな
>>49
まあ長寿アニメのサザエさんも頻繁にカツオいじめネタやアナゴ虐めネタでつないどるけろケロロのはマジで作者の思念入ってる気がする
>>56
アナゴいじめ回はマジでほぼ全員にマイナスで終わること多いから嫌い
カツオはまあ救われることもあるからアレやが
マジでドロロのは作者が虐めたいだけにしか見えん
>>68
わかる
同様にケロロのガンプラ破壊ネタもバラエティのつまらん芸人がオタクのコレクション粗末に扱うネタみたいで不愉快やわ
それでいて普段はガンダムネタ多用してオタクにすり寄ってる感じの作風やし
>>79
まぁサンライズやし多少はね
>>80
つってもガンプラってスポンサーの主力商品やのに粗末に扱ったらあかんやろ
まして面白がって壊してそれギャグにするとかさ
>>91
スポンサーの商品で世界征服したり犯罪起きたり殺人起きたりテロに使われたり内戦に使われたり主人公がゴミの山とか言った販促アニメが絶大な人気を誇って未だに語られる傍らどうしてこうなったのか
>>102
つってもアレ商品展開もうとっくに終わってるから好き勝手にやってくれってスタンスやったやろ
>>105
実はあれ内容に対してスポンサーストップがかかって変更になったことあるんやで
>>111
その話kwsk
>>118
ホンマは宿題強奪してた裏でカツジは死神回でガチで死ぬ予定やったんや
山田一郎は忘れられててガチでそのまま死んだけど
あの回以降ケンもガチで死ぬ予定やった
>>122
え、でも最終回一話前で二人とも死んだやん
あ、でも最終回で普通に出てきたか
>>128
スポンサーストップがかかってホンマに死ぬのは無しでいつも通り1話完結死に切り替わったんや
>>91
ネタがないから自社コンテンツのガンプラ破壊に逃げたんやろな
>>108
そうやろうなあ
事あるごとにガンプラ破壊 ← 吾輩のガンプラがー ← プラモの神様ごめんなさい で笑い取るばかりやったもん
289話もやってる時点で6年以上やっとるやん
>>41
ケロロ軍曹は十分やったと思うわ
劇場版も結構やったし
>>41
楽しめるだけ楽しんだ感はある
世代交代で置いてかれたイメージあるわ
毎回手持ちリセットして新メンバーで挑んでいるポケモンは正解だった?
>>59
遊戯王もそうだけどやっぱり長期アニメにするなら主人公やメンバーをちょくちょく変えないとアカンわ
あたしンちの全盛期ってどの辺りやろうな
映画からおかしくなりだした感はあるけど
>>60
クレしんとコラボしてた辺りやろ
>>60
ワイが思うにクレしんが金曜のゴールデンに戻った辺りであたしンちの役割は終わった感
あたしンちの映画の主題歌ほんとすこ
映画の内容はあんまり覚えてない
ケロッとマーチとハローダーウィンは名曲
>>147
アフロ軍曹やぞ
ハム太郎ちょっと前に牧場物語とコラボしてたわよね
ペットとして買えるようになるやつ
ハム太郎はあれやタイでデモ隊に人気だったやん
まだまだ人気は衰えてないで!
ハム太郎てメチャクチャヘイトかってるのって誰やっけ?
>>153
こうしくん
>>153
こうしくん
次いで黄色いチビあたり
>>159
サンクス
名前言われて思い出した
>>166
うきゅーしか言えんイタズラ好きなガイジやからやむなし
ケロロ終わってからもう10年という事実
>>172
冗談言うなや
>>172
ぜってぇ嘘だわ
>>174
嘘やで
10年まであと4か月ある
ハムスターの生命は短いけど公太郎は長生きしたほうやな
女児による支持基盤がなくなったらあかんわな
>>180
そういやハム太郎って何年生きたんや?
実際のハムスターの寿命って数年やろ
>>182
ゴールデンハムスターは8年くらい生きるで
>>183
その点ピカチュウ凄いなあ
ゴールデンハムスターの三倍くらい生きとるやん
>>186
サトシ10歳やからあれ全部一年の出来事やで
>>191
サトシさんは10歳の間に大量のコネと将来の就職先と嫁確保してるからな
>>197
なろうもびっくりや
>>186
ピカチュウさんはミキカスの次に長生きする鼠説あるから比較にならんな
コンテンツの寿命を本人の寿命みたいに言うのやめろ
なんかケロロは妙にラブコメとハートフル路線に入ってクソつまんなくなたった
ハム太郎はドラゴンの出る映画が受けたからっていって急にファンタジー路線で滑ったイメージ
あたしンちは知らん
>>190
ハートフル路線と言ったら今のクレしんやまる子もそうやな
終わりの始まりや
>>196
まる子はサザエさんみたいなもんやが
くれしんはキレが無くなって見なくなったわあとどうしても矢島さんと藤原さんの声が忘れられないンだわ
ケロロ軍曹最初凄かったわ
同級生もワイもみんなケロロ軍曹好きやったもん
どうでもええけどグルメスパイザーのトリコも最後らへんは意味不明なアニオリだったり映画で大こけして上記の3つみたいに迷走して打ち切りと化したよな
一龍生存だけ認めるけど
>>199
トリコ馬鹿にするなや
あのドラゴンボールやワンピースと肩を並べたアニメなんやぞ
鬼滅の刃の炭次郎にこれが出来るかいな
>>201
原作の方も迷走した模様
結婚式で持ち直したけど
>>212
トリコほど終わりよければすべてよしを体現した漫画ないわ
>>199
終盤アニオリ展開にしたせいで続編絶対に作れなくなったの本当ひで
ゴジラとハム太郎同時上映は今考えても頭おかしくて草
引用元:末期のあたしンち、とっとこハム太郎、ケロロ軍曹について語ろう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604558492/