乾麺トリセツ「沸騰してから入れろ」
最初から入れても味変わんないだが
気持ちの問題だよ
沸騰してからの湯で時間だろ
時間がわけわからなくなるだろ
味変わらないって
スパゲティとか
水で戻してから茹でたほうがうまいらしいな
トリセツ「味の話はしてないが」
麺が柔らかくなる時間と蒸発でお湯が減る量を計算してるからちゃんとしなよ
>>9
目で見て分かるだろ
好みの汁の濃さもあるし
>>14
最初だけはメーカー推奨のやり方で食べてあげなよ
>>19
美味しかった試しが無いわ
だいたい薄い
最近は麺だけ茹でてスープ作る時は新しい水で作ってる
こっちの方が美味しくなる
>>12
おっさんになったからだよ
若い時は麺から出た油がコクがあって美味いと思う
水からだと時間が不明瞭になるからでは
夏の水と冬の水でで結構変わりそう
のびたラーメン好きだから水から茹でるわ
コンロの設定によって沸騰までの時間がそれぞれで違うから、誰がやっても茹で時間が同じになるように高温のスタート地点を沸騰に定めてるんだよ。その辺自分で調整できる人は別に最初から麺入れてもいい
おまえら麺茹でるお湯とスープ作るお湯は別にしてるだろうな
>>34
生麺はそうする
乾麺は説明に書いてある通りにゆでた汁に粉末スープ入れる
そば湯というのもあるし別にいいんじゃね?しらんけど
なんでお湯入れるだけでOKの袋麺はないの?
作れそうなもんだが
>>38
食えるよやったらわかるけど
かなりまずい感じにできあがる
>>40
まずいというのは味じゃなく食感だよね
カップめんと何が違うんだろ
>>42
なんだろうね
パン生地作るときに粘りどうこうでお湯使うとか
ベーグルパンは茹でるから食感が違うとか
小麦粉の特性なんかな?
スープを別のお湯は物によって味の差が激しいからケースバイケースだわ
インスタントエアプ「茹でるお湯とスープ割るお湯は別にすると美味い!」
味スッカスカなんだが?
>>52
インスタントにごちゃごちゃいうヤツはアホだよ
水からにすると初期の水の温度と火力によって茹で時間が予測できない
沸騰してからだと常に100℃を維持できるから再現性が高い
火を止めてからスープの理由を知らない
引用元:乾麺トリセツ「沸騰してから入れろ」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738285177/