
パスタ茹でるとき塩入れるって習ったけど、正直入れる意味ないよな
まじで味の違いわからん
え…?
ソースの味が強い場合は少なめでもいい
市販のパスタソース使う場合入れると塩分過多になる
自分で作るなら入れる事もある
それと水の1-3%の量入れないと意味ないよ
ソース作りにも使うから入れたりするんだよ
乳化ソースおじさん「ソースが」
イタリアあたりだと相撲の塩まきレベルの量を大鍋にぶちこむとかで
少量入れるなら意味無いとなんかで聞いた記憶
塩味つけるなら茹でた後に入れた方がムダな塩が出ないと思うんだけど
>>13
むしろソースに入れた方がいい
むしろ指定の量入れたらしょっぱくなる
川越シェフなんて海水くらいにしろとか言ってたし
>>14
まぁそんくらい入れたら変わるだろうけど、自宅でそこまでするやついねーだろ
食べ比べた事あるか?
どっちが塩入れてるか当てれないだろどうせ
>>15
当たらない程度しか入れてないって事じゃん
トマトソースとかのパウチかける時塩入れてないと味が締まらなすぎてまずい
1%くらい入れると明らかに塩味付くから絶対わかるよ
- 倒れてる女性を介抱したら現行犯逮捕されて留置場に連れて行かれた
- 嫁の様子がおかしくなった。夜の生活、お金、携帯、行動すべて調べた結果
- 浮気した嫁に愛してると言ってみた
- 「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴先生の漫画家人生wwwww
- 【画像】JKが砂糖に硫酸を注いで混ぜるだけの動画、なぜか385万再生もされてしまう
- 【画像】女さん「鍛えてないから身体みせるの恥ずかしい///」パシャリ
- 【GIF】テコンドーにやべーやつ現れるWwwwww
- 【悲報】私の旦那、遅漏すぎて全然子どもが出来ずに詰むwwwww
- 【画像】やはり女がマスクしていると俺達は騙される事が判明するwwwww
- 【画像】人生観が変わる本のレビューwwwwwwwwww
市販のソース使うから入れない(´・ω・`)
そういえばレンジで作るやつだと塩入れろとは書かれてないな
ヨット乗ってたが、パスタ茹でるときは海水と真水を半々くらいに混ぜるといいってオーナーに教わったわ
塩分量1.7%くらいになるな
バッサバッサ入れるわ
とりあえず意味もわからず入れてる馬鹿もいるのは確か
ちゃんとしたイタリア料理の店なんか
けっこうな量の塩入れてる(´・ω・`)
浸透圧って言ってる奴はなんも理解してないな
デンプンが溶け込んだ塩味のゆで汁で乳化させると上手く作れる
な?味付けじゃん
ペペロンチーノ作る時はわかるよ
口当たソースに塩入れるより茹でる時に塩入れた方が口当たりが優しくなる
塩もったいないから入れない
理由はなんでもいいけど入れたほうが美味い
塩投入した時点で茹で汁自体の味見をしろ
味見して味が感じられないなら塩少な過ぎ、しょっぱかったら味濃過ぎ
普通に「おすまし」として飲めそうってくらいの塩加減がベスト
イタ公が各国のペペロンチーノの作り方を採点する動画が昔あったな
浸透圧って薄い方から濃い方に水分が移動するわけでしょ?
パスタに水分含ませるのにパスタから水分抜くために塩入れるってこと?
俺の認識が間違ってる??
>>73
パスタからソースに水分が流出する
塩入れても何も変わらんから入れずに茹でてるわ
何も変わらん
市販のソース使う人は塩入れなくても問題ないのかな?
>>78
検証によればそうらしい
塩味を足したいとか食感を硬くしたいなら好みに合わせてバランスみて入れましょうレベル
小麦粉の粘結がうんたら
何も変わらないって言ってる奴は塩入れる量が少な過ぎ
茹で汁自体にしっかり味がつくくらい塩入れたら麺にもしっかり塩味が入る
結局無くてもいいレベル何だよな
圧力鍋じゃいかんのか?
引用元:パスタ茹でるとき塩入れるって習ったけど、正直入れる意味ないよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652165782/
ディスカッション
コメント一覧
塩入れると伸びにくいんや
なので始終付きっきりのご家庭でやる必要は無いで
カテゴリー
人気急上昇記事/week
人気急上昇記事@Twiter/week
最近のコメント