【自作】ゲーミングPCっていくらぐらい?【BTO】

ガジェット・家電

1: 名無しさん 21/02/18(木)23:15:01 ID:EKJ

APEXやりたいんやけど

2: 名無しさん 21/02/18(木)23:15:31 ID:EKJ

ちなみに組み立てで考えて

4: 名無しさん 21/02/18(木)23:16:00 ID:Gtw

10万~

6: 名無しさん 21/02/18(木)23:16:24 ID:zzg

今はグラボが高騰してる

8: 名無しさん 21/02/18(木)23:16:54 ID:reR

今は本当に時期が悪いらしいわね
グラボ高騰化してるんやっけ

11: 名無しさん 21/02/18(木)23:17:25 ID:rrK

今は時期が悪いおじさん「今は本当に時期が悪い」

12: 名無しさん 21/02/18(木)23:17:43 ID:NmT

>>11
実際マジで今は時期が悪いししゃあない

18: 名無しさん 21/02/18(木)23:18:30 ID:rrK

>>12
供給不足過ぎや
6月くらいまで待たんとマトモに買えんやろ

13: 名無しさん 21/02/18(木)23:17:45 ID:msZ

逆にいくらまでなら出せるんだよ

16: 名無しさん 21/02/18(木)23:18:13 ID:EKJ

>>13
ママに出してもらうからいくらでもいい

20: 名無しさん 21/02/18(木)23:19:36 ID:msZ

>>16
じゃあ20万

22: 名無しさん 21/02/18(木)23:20:10 ID:EKJ

>>20
だって組み立て無しで15万とかなのにおかしくないか?

17: 名無しさん 21/02/18(木)23:18:22 ID:zzg

ガチで今は時期が悪いで


19: 名無しさん 21/02/18(木)23:19:31 ID:EKJ

APEXは最低限ラインとして普通のSteamゲームなら満足に動くやつがいい

24: 名無しさん 21/02/18(木)23:20:20 ID:HDH

いくらでもいいなら
いくらくらい?
って聞く必要無いやんw

25: 名無しさん 21/02/18(木)23:20:49 ID:EKJ

>>24
いや安いに越したことはないやん

27: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:12 ID:Deu

>>25
PCに金ケチっていい事ひとつもないぞ

28: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:14 ID:HDH

>>25
最初からスペックの話でええんちゃう?

32: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:38 ID:EKJ

>>28
正直スペックとかよく分からんからなあ
ほなスペックの話しよう

30: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:16 ID:rrK

画質設定妥協するならi3-10300にGTX1660とかでも大抵のゲーム動くやろ

31: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:30 ID:reR

ps4でやればいいぢゃんw

33: 名無しさん 21/02/18(木)23:21:57 ID:EKJ

>>31
でもゲーミングPCあったらやれること増えるやん

35: 名無しさん 21/02/18(木)23:22:18 ID:HDH

Apex Legends 推奨動作環境
OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
メモリ: 8GB.
GPU: Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290.
GPU RAM: 8GB.
ストレージ: 22GB以上の空き容量

38: 名無しさん 21/02/18(木)23:22:39 ID:EKJ

>>35
まったく理解できないんやけどこれで20万すんの?

43: 名無しさん 21/02/18(木)23:23:27 ID:1SC

>>38
6万で買えるよ

46: 名無しさん 21/02/18(木)23:23:44 ID:EKJ
45: 名無しさん 21/02/18(木)23:23:41 ID:Deu

>>38
これで15かな

39: 名無しさん 21/02/18(木)23:23:08 ID:zzg

ワイの中古で買ったi5 4590と1060 6gbのpcは3.5万くらいやったで

49: 名無しさん 21/02/18(木)23:24:31 ID:rrK

FPSやるならハイリフレッシュレートモニタとかマウスキーボードもまあまあ高く付くからそれも込みだと最低で15万くらいするやろ

50: 名無しさん 21/02/18(木)23:24:33 ID:5EA

マウスのG-tune辺りでええんかね?

51: 名無しさん 21/02/18(木)23:24:41 ID:b1Z

CPU:AMD Ryzen5600 4万
GPU:GeForce 3060 6万
コレ+マザーSSDメモリ電源ケースでもろもろ最低15万からってところやないか?

57: 名無しさん 21/02/18(木)23:25:39 ID:zzg

rtx世代のものは今はほぼ手に入らんのちゃう

58: 名無しさん 21/02/18(木)23:25:50 ID:H7x

よく分からんやつが組み立てられるんですかね…

60: 名無しさん 21/02/18(木)23:25:59 ID:EKJ

>>58
友人に出来るやつがおるねん

64: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:28 ID:reR

>>60
友人「こいつこんなええパーツ買ったんか、ワイのとこっそり入れ替えたろ!」

65: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:31 ID:H7x

>>60
じゃあ友人に相談すればいいのでは

75: 名無しさん 21/02/18(木)23:27:02 ID:EKJ

>>65
それはそれでするけどお前らからの意見も聞いといた方がええやろ

62: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:04 ID:9p7

よく分からんのに組み立てるのか…(困惑)


70: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:39 ID:1SC

>>62
なぜ笑うんだい?
彼の挑戦的な姿勢は立派だよ

73: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:59 ID:9p7

>>70
挑戦と無謀は違うんだよなあ…

66: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:34 ID:E4K

ゲーミングpcに関しては金惜しまず使えと言いたい
ゲームは年々スペック上がってるし中途半端なものを買うと後でもっと良いもの買えば良かったと後悔する
買い直すにしても高いしそれなら最初から金つぎ込んどけと

67: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:34 ID:Gie

組み立ててもいうほど安くならんぞ…

69: 名無しさん 21/02/18(木)23:26:35 ID:zzg

じゃあその友達に任せればええんちゃうか?

77: 名無しさん 21/02/18(木)23:27:18 ID:Gie

今買うなら冗談抜きで組み立てるより既製品のゲーミング買ったほうがええやろ

83: 名無しさん 21/02/18(木)23:28:39 ID:fYj

わいも最近欲しいと思ってるんだけど
ノート型はやめた方がええんか?

88: 名無しさん 21/02/18(木)23:29:16 ID:E4K

>>83
ノートも年々性能上がってきてるぞ
ワイもノートやけど全然困らん

92: 名無しさん 21/02/18(木)23:29:32 ID:afU

>>83
ゲームするのにノートpcは高級ガラケー買うのと同義やで

93: 名無しさん 21/02/18(木)23:29:34 ID:9p7

>>83
ゲームするならやめといたほうがええで
どうせ持ち運ばんし熱がやばいからスペック落ちる

115: 名無しさん 21/02/18(木)23:32:47 ID:fYj

>>93
サンガツ
確かに家でやるから持ち運ぶことはないな
でもデスクトップ置くスペースはないからノートと思ってたが、見送るか

139: 名無しさん 21/02/18(木)23:35:36 ID:E4K

>>115
持ち運ばないならノートじゃなくてええやん
とんでもなく高いぞ

89: 名無しさん 21/02/18(木)23:29:20 ID:Rhf

apexとか大してスペック要らないんじゃね?
無理して組み立てるよりBTO買う方がいいと思うよ
apexくらいのタイトルなら推奨スペックPCとかあるだろうし


95: 名無しさん 21/02/18(木)23:29:51 ID:Gie

普通にゲームの快適な推奨スペック調べて
それにあうゲーミングの既製品をドスパラとかで買うのが一番やと思うで

102: 名無しさん 21/02/18(木)23:30:53 ID:EKJ

>>95
これから先やりたいゲームが出てスペック足りない!とかなるのも嫌やん

106: 名無しさん 21/02/18(木)23:31:43 ID:HDH

>>102
そういうつもりなら高性能買っておいた方がええで
20マンぐらい出せ

107: 名無しさん 21/02/18(木)23:32:04 ID:EKJ

>>106
そうか…我慢するか

109: 名無しさん 21/02/18(木)23:32:23 ID:9p7

>>106
中途半端があかんよな
数年使うつもりで高いの買うか
用途に合わせて最小限か

111: 名無しさん 21/02/18(木)23:32:31 ID:rrK

とりあえず最初はミドルエンドローエンド買っといて不満になったらグラボ買い替えでええと思う
ゲームする上でCPUってそこまで重要やないし

125: 名無しさん 21/02/18(木)23:34:04 ID:EKJ

あとゲーミングPCって普通のPCとして使えるよな?

130: 名無しさん 21/02/18(木)23:34:18 ID:HDH

>>125
問題無く使える

136: 名無しさん 21/02/18(木)23:35:08 ID:rrK

>>125
ゲーミングPCって要は「ゲームも出来るくらいには性能の高いPC」やで

138: 名無しさん 21/02/18(木)23:35:32 ID:HDH

PCは5年使えば御の字なイメージ
新発のゲームができなくなるしね

147: 名無しさん 21/02/18(木)23:36:34 ID:H7x

結局ゲームしなくなったけどデュアルディスプレイは普通に便利

158: 名無しさん 21/02/18(木)23:37:58 ID:zzg

自作しようにもRTX以上のグラボは手に入らんやろ
手に入ってもぼったくり価格でしか買えへんで

引用元:ゲーミングPCっていくらぐらい?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613657701/

ガジェット・家電