
ダウンタウンチャンネル(DOWNTOWN+)の料金wwwww
年額 1万1000円
月額 1100円
これで笑ってはいけないみたいな事やってくれるなら破格すぎない?
10/24から申し込み開始だから即年額申し込むわ
いや高いやろ
笑ってはいけないってそんなおもろいか?
トークだけでええよ
とりあえず1ヶ月分だけ払って様子見やな
どうせ1990年代のガキのトークとかは出ないんだろうな
あの頃がいちばん面白いのに
まあとりあえず1ヶ月で様子見やな
>>15
「とりあえず払う」とか言ってる奴は確定で信者や
どう考えても払わず様子見派が国民の大半
笑ってはいけないの新作を毎月配信するならともかく
ガキとかごっつとかの権利ってテレビ局にあるんか?
それなら無理ちゃう
>>23
もちろんテレビ局が持ってる
もしこれをダウンタウンプラスでやるなら日テレに金払う必要がある
>>40
日テレはもう松本を放送する事はないやろが権利売るか貸すのはええんやない?
最初に1か月だけ取り敢えず見てみるか、みたいな人が加入して「加入者~人突破!」って派手に言いそうだけど
その後は右肩下がりで減って行きそう
思ってたのと違うって人がかなり抜けそうな気がする
>>24
いうて無料のYouTubeですら100万人とかがせいぜいやろ
10万人もいかんのちゃうか?
おれは5000人くらいのガイジと関係者の水増ししか入らないと予想
>>38
多分、最初は10万人くらい行くんじゃないかなと思ってるが殆どが月額会員だと思うから内容次第では翌月から万単位で減ってく気はする
WBCでも話題になったけど日本は有料放送に対してのアレルギーは相当あるからなぁ
>>58
有料放送にアレルギーあるのって40代後半から50代だけやで
その世代が有料配信叩く際の武器にしてる高齢者(70代以上)とかは普通に有料配信や有料放送楽しんでるからな
値段によってはどうしようか考える奴が高いとか言うのは分かるけどそもそもダウンタウン嫌いでなんぼでも入らんやつが高いとか文句言いにくるの何の病気なんやろな
チャンネルよりも浜田と松本って今さらそんなことするくらいにはちゃんと仲良かったんだなと思った
アマプラの倍払ってダウンタウンしか見れないのって本当に安いんか?
サロンみたいなもんだろ
いや高いわ
笑ってはいけないもテレビで無料で見れたから見てたのに
初回は千鳥がゲストかな
今の10代20代前半は結構ダウタウ好きな子多いんよ昔のガキ使とか各snsでよく流れてくるしね。外国人にも人気やろ
アラサーとかそこら辺は劣化ダウタウしか知らんからあんま好かれてないけど
>>50
25やけど笑ってはいけないおもろかったしダウンタウン好きやわ
金払ってまで見るほどの熱意はダウンタウンというか芸人にはないけど
毎回ゴレンジャイの新作やるんなら加入する
過去の映像はタダでも見ないが新作廃旅館とか笑ってはいけないやるなら金払って見たい
笑ってはいけないもすべらない話もごっつもDVDがめちゃくちゃ売れてる時点で金払ってまでダウンタウンのコンテンツが見たいという層は結構おるからな
まっつん月に1本コント作れるんか?
吉本の身内集めてトーク番組とかも用意しとるんか?
めっちゃ楽しみ
年額入るやで
YouTubeじゃなくてよかったわ
変に規制されたらつまらなくなる
ガキ使の昔のトークとかおもろい企画見られるようにしてくれたら安いと思う
ほんまに中身次第やわ
引用元:11/1開始のダウンタウンチャンネル(DOWNTOWN+)の料金wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1759886575/