アニメ制作サイドが「本当はもっと流行ってるはずだったのになあ」と首を傾げてそうなタイトル

雑談・議論

RSS おまとめ : ゲーム

RSS anaguro – 生活

1:名無しさん 2025/04/27(日) 14:39:50.79 ID:wDvTi20M0

ロシア語でデレるアーリャさん

2:名無しさん 2025/04/27(日) 14:40:35.68 ID:MsR3jPnu0

時期が悪い

3:名無しさん 2025/04/27(日) 14:40:46.08 ID:ZTpVWiVu0

ギルティクラウン

5:名無しさん 2025/04/27(日) 14:41:58.43 ID:sCHwAWgQ0

るろうに剣心
チェンソーマン
アンデッドアンラック

8:名無しさん 2025/04/27(日) 14:42:45.36 ID:LbZOw0w+0

ゾンビランドサガ
アキバ冥途戦争

13:名無しさん 2025/04/27(日) 14:44:57.25 ID:2ujkypmZ0

うる星やつら

18:名無しさん 2025/04/27(日) 14:46:35.55 ID:jlU+Elzj0

リコイルがどうとかいうやつ

21:名無しさん 2025/04/27(日) 14:48:10.95 ID:P+4qe2KH0

はいふり定期
始まる前から長年愛されてきたシリーズであるかのようにグッズ出しまくってて本当に大丈夫かと思った


34:名無しさん 2025/04/27(日) 14:53:20.60 ID:Bk0KQP0K0

>>21
はいふりは第2のガルパン狙ってそう感あったわな
ガルパンみたいなものを期待したら肩透かしくらう模様

41:名無しさん 2025/04/27(日) 14:56:03.14 ID:P+4qe2KH0

>>34
「キャラを出しすぎてはいけない」っていう創作の基本に反した悪例やったな
1艦あたりの人数が多すぎて個別の描写がが雑に
んで他の艦もたいして活躍せんし話も正直なんか盛り上がりが微妙やったな

55:名無しさん 2025/04/27(日) 15:04:39.65 ID:Bk0KQP0K0

>>41
ワイはガルパンも似たような問題あったと思うけど戦車道という舞台装置が有能過ぎたんやと思うわ
はいふりはブルーマーメイドという設定が多くのキャラの性格や行動に複雑に影響しすぎて主人公がブレた感じになった気がする
ブルマー要素が薄かった比叡戦とか潜水艦戦とかは面白かったし

59:名無しさん 2025/04/27(日) 15:06:12.49 ID:P+4qe2KH0

>>55
ただガルパンのほうが1車両あたりの人数は少なくて済んだからそこも大きいんでないか

26:名無しさん 2025/04/27(日) 14:49:38.17 ID:ywsWwO810

Anotherは円盤売れなかったけど十分流行ったか?

27:名無しさん 2025/04/27(日) 14:49:43.80 ID:8Kwrkp2s0

スパイ教室

28:名無しさん 2025/04/27(日) 14:50:03.70 ID:q7mo8EjX0

アンデッドアンラックはマジで首傾げてそう

30:名無しさん 2025/04/27(日) 14:51:19.50 ID:a18uEAO30

チェンソーマンって9月に映画やるけど流行るんかな
逆転するとしたらここしかないやろ

31:名無しさん 2025/04/27(日) 14:52:40.00 ID:kIvrP2cL0

スパイファミリー

33:名無しさん 2025/04/27(日) 14:53:20.12 ID:xefxkcgV0

レクリエイターズ

36:名無しさん 2025/04/27(日) 14:54:28.33 ID:CNUxvI5D0

>>33
これは割と惜しいな

37:名無しさん 2025/04/27(日) 14:54:35.28 ID:9yO532CO0

>>33
やっと名前思い出せたわ
まじでかけらも流行らなかったな

35:名無しさん 2025/04/27(日) 14:54:23.35 ID:nWil8qUz0
40:名無しさん 2025/04/27(日) 14:55:48.22 ID:rx60BOz1M

シャングリラ

43:名無しさん 2025/04/27(日) 14:56:34.84 ID:xTYmHiQa0

ここまでに挙がってる中だとチェンソーマンとはいふりやな

45:名無しさん 2025/04/27(日) 14:58:05.53 ID:TJxkVhFU0

マッシュル
怪獣8号
チェンソーマン
ダンダダン

この四天王に勝てるやつあるんけ?

114:名無しさん 2025/04/27(日) 15:41:53.93 ID:Uc3n4ips0

>>45
サカモトデイズ

46:名無しさん 2025/04/27(日) 14:59:17.72 ID:P+4qe2KH0

面白くなりそうでならない「逃げ切り型クソアニメ」
・キャラデザは良い
・主題歌は名曲
・雰囲気は印象的
・設定は大盛りで気になる要素だらけ
・やたらもったいぶった小出し展開
・ストーリーは大袈裟な演出や毎回の引きに全振り
・回が進むごとに生まれる矛盾や疑問符
・最終回で投げっぱなしジャーマンスープレックスを決めて逃亡

47:名無しさん 2025/04/27(日) 14:59:50.41 ID:zoGfPOdv0

しかのこ

49:名無しさん 2025/04/27(日) 15:01:29.06 ID:IGKpKDTCd

>>47
むしろあんなに流行るとは思ってなかったやろあれ

48:名無しさん 2025/04/27(日) 15:00:47.96 ID:bny+TU4P0

ビビッドレッド・オペレーション
俺は好きだけど

50:名無しさん 2025/04/27(日) 15:01:31.47 ID:P+4qe2KH0

>>48
なんか合体とかの扱いが微妙やった記憶

101:名無しさん 2025/04/27(日) 15:34:27.54 ID:EkWPoXnK0

>>48
初代ラブライブと被ってたから全部持っていかれた
歌は名曲や

52:名無しさん 2025/04/27(日) 15:02:55.37 ID:DCHvZSC20

スパイ教室
探偵はもう死んでいる
青春ブタ野郎


64:名無しさん 2025/04/27(日) 15:11:38.34 ID:XRC8mpVo0

>>52
青ブタって結構持ち上げられてるイメージあるんやが売上はそこまでなんか

69:名無しさん 2025/04/27(日) 15:14:25.06 ID:QwMmhMT90

ラジコンみたいな動きするガルパンの戦車と比べて戦艦はごちゃごちゃ指令飛ばすだけで映えないのがね……

85:名無しさん 2025/04/27(日) 15:23:06.21 ID:uhxyBwIla

一期跳ねて二期やったアニメ大体そうなってそう

91:名無しさん 2025/04/27(日) 15:29:11.37 ID:QwMmhMT90

トネガワのアニメもなぜか川平慈英を使って駄々滑りしてたな

97:名無しさん 2025/04/27(日) 15:32:18.45 ID:P+4qe2KH0

>>91
原作者が遠回しに不満を表明しとったな
あとハンチョウを雑に組み込んで消費したりとかも

103:名無しさん 2025/04/27(日) 15:34:47.46 ID:ucw35tGY0

>>91
ニコニコでは主題歌が流れると毎回「※ミュート推奨」コメが流れて着て草やった

62:名無しさん 2025/04/27(日) 15:10:03.00 ID:FvMmGdij0

キャラ人気だけで駆け抜けたリコリコと水星はようやっとる

引用元:アニメ制作サイドが「本当はもっと流行ってるはずだったのになあ」と首を傾げてそうなタイトル
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745732390/

雑談・議論