【悲報】ゲーミングノート買った俺、爆音ファンと高音で泣く

ゲーム雑談

1: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:48:42.16 ID:fIkIK/nz0

後悔先に立たず

2: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:48:51.79 ID:fIkIK/nz0

しかも性能も大した事ない…GPUデスクトップ版より性能落ちるのかよさん

3: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:49:26.43 ID:JLVJKy1S0

持ち運んで使わないなら産廃やぞ

5: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:50:13.24 ID:AqcPZdZz0

何故買った?

6: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:51:04.27 ID:9CxkwDwE0

夏場は特に熱が凄いからな
冷却台下に敷かないと熱暴走するぞ😎

9: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:52:54.41 ID:5cW4+3aY0

高熱の時に持ち歩いてるとショックでも与えようものならハンダが剥がれて壊れるぞ

11: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:55:03.81 ID:P017tz5B0

ゲーミングノートとか1番「ありえない」選択やろ

12: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:55:05.17 ID:Ois3cM6B0

ファンコンいじればいいじゃん
ゲーム中はヘッドフォンでも使え

16: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:57:08.46 ID:XPaEqGB3d

でも持ち運べるからワイは買って良かったと思ってる

18: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:57:56.10 ID:fR2dZnzn0

だからデスクトップにしろと

19: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:59:04.93 ID:/dWoHBKa0

ゲームノート出張先に持っててってゲームしてる人とかおるし使いようやろ

20: 名無しさん 2024/06/07(金) 14:59:28.15 ID:Ois3cM6B0

デスクトップじゃスタバでどやれんしな
ゲーミングノート一択だろ


31: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:06:37.23 ID:kXrUC2DN0

>>20
うるさくて迷惑だからやめてくれ

34: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:09:14.95 ID:s1QUwBq00

>>20
スタバでどやるのにゲーミング要素必要か?

23: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:00:09.60 ID:0m04vqc70

キーボード周りがホカホカで夏やってられんやつ

24: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:02:06.64 ID:3n/TMD/10

ノートPCはヤバいかもしれないファイルとか落とす用や

25: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:02:22.69 ID:OYBPKhPb0

熱対策ちゃんとしてもうるさいもんなん?

28: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:05:52.43 ID:SGw1pmMN0

コントローラーとかも持ち歩くの?

30: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:06:18.65 ID:gZ+lfNF10

自作PC組んだら1個1個のパーツこんなにデカいんかってビビったんやけど
ノートPCでやっぱ性能同じならデスクトップよりも値段高いんか?

41: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:11:47.13 ID:UyD4adtO0

>>30
高スペックになればなるほど2~3倍位の価格差になっていく

44: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:13:20.60 ID:gZ+lfNF10

>>41
ヒエーそんな高いの外に持ち歩きたくないから尚のことデスクトップでええわ…

32: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:07:08.26 ID:BnexMN/+0

今は時期が悪いのに何で買ってもうたんや…

69: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:27:42.70 ID:8omilnwi0

>>32
今は時期が悪いが
将来はもっと時期が悪い

37: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:09:43.94 ID:K+8NkM400
39: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:10:48.45 ID:zIZSGpa50

時期が悪いおじさんの言うこと聞かないからだよ
時期が悪いおじさんはもう時期が良くなることはないから好きな時に買えおじさんになっちゃったけど

71: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:28:07.72 ID:8omilnwi0

>>39
かなC

40: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:11:00.18 ID:+saLKscc0

そんなすごいファン付いてんのか
外装外して使えば?

43: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:13:11.87 ID:Ko0I8c8Qd

今の所ゲーミングノートで一番優秀なのはMacBookPro
仮装OSでWindowsのゲームもできる
値段もすさまじいけど

77: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:30:02.89 ID:Ois3cM6B0

>>43
steamのソフトが全て動くようになってから言え
エミュとか性能がごみだから

46: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:14:08.82 ID:Xt5T3GuOd

ゲームやっててブオオオオはわかるけど
EXCELでブオオオオは設計ミスでしょ

51: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:14:50.40 ID:AyWfofrH0

>>46
たまになるのがExcelなんだよなぁ

85: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:32:18.86 ID:kXrUC2DN0

>>46
なんならブラウザ開いてるだけでブオオオンだぞ

88: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:33:41.60 ID:8omilnwi0

>>85
ブラウザが一番重いことを知らん化石おじさん

49: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:14:24.50 ID:49hB4HJ+d

情弱はゲーミングノート買いがちよな

俺も当時知識無さすぎて最初のPCにゲーミングノート買っちまったわ

50: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:14:33.34 ID:Ko0I8c8Qd

今年の後半にSoC版のWindowsパソコンが出るから
そこでノートの性能が一気に底上げされるから
認識が一気に改まると思うわ、デスクトップとノートの性能差が縮まる

53: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:16:14.60 ID:Ois3cM6B0

>>50
arm版のなんて誰も買わんぞ


57: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:19:50.82 ID:Ko0I8c8Qd

>>53
armは省電力かつハイパワーやから一気に普及するで
ノートPCは性能が1・5倍になってしかもバッテリー持ちが数倍になる
MacのM1ショックみたいな現象がWindowsにも来る

54: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:17:13.89 ID:Ko0I8c8Qd

水冷はノートにこそ必要やけどなかなか浸透しないよな
デスクトップはスペースに余裕があるから大型のファン搭載でなんとかなるからな

58: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:21:07.40 ID:cZ8a6/k00

トラックで車載配信してる人がゲーミングノート使ってたな

60: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:23:44.18 ID:aNZr8tBk0

ちょっとだけノートにシフトした時期あったけど──場所問題ないならどう考えてもデスクトップの方がええわ🤢

63: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:25:28.83 ID:P/URSE9N0

>>60
んだね、結局ノートPCもほぼ固定位置から動かさない

65: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:26:01.12 ID:8omilnwi0

クソでかデスクトップでも
ハイエンドは冷却が追いつくか追いつかんかで
議論になるのに

ノートで冷えるわけねーだろwwwww

67: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:26:27.33 ID:4gAxbDnq0

デスクトップもパワーリミットかけんとうるさいぞ

70: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:27:46.87 ID:rZCVhss80

今のインテルAMDどっちも爆熱だからな
もう何年か寝かしたら良い奴出てくるんかな

84: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:32:11.31 ID:f9W8itdI0

うるさい云々もあるんやけど
根本的に冷却能力が低すぎる→ゆえにパーツが短命
→何か壊れれば分解修理→素人は触るな

なのに素人ほどノート欲しがるwほんまオワってるわw

89: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:35:07.50 ID:KKEUBzqI0

ゲーム時以外はcpu内蔵グラボ使うように設定すればええんやないの


91: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:38:23.94 ID:bPU/7DAV0

ボロい情弱ビジネス

95: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:40:47.46 ID:Fy0pfSTA0

ゲーミングノート買うくらいならsteam deck買うのが正解やとゲーミングノート買った後に気付いたわ

99: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:47:28.82 ID:u32ZR0mn0

コツがあるんだよ
おそらく吸気口が底面にあるだろうけどそこに冷房の冷気を扇風機の風に乗せて当てる
そのためにPCの底面が浮くように設定する必要がある
これでかなりパフォーマンスと寿命が違ってくる

100: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:48:32.82 ID:8omilnwi0

>>99
そこまでするならデスクトップだよね

ゲーミングノートを買う理由
見た目が超かっこいい しかない

103: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:51:31.76 ID:jmD5Ou8u0

ゲーミングノートはゲーミングPCを持ち運べるというメリットのために他の全てを我慢する覚悟で使うものや
ワイはhpのOMENを使ったけど重さに耐えかねてゲーミングノート卒業したわ

106: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:52:32.10 ID:aNZr8tBk0

でもさ、ゲーミングノートて大概テンキーついた持ち運びも💩のクソデカノートじゃない

109: 名無しさん 2024/06/07(金) 15:54:37.94 ID:tUM/1zAF0

ノートパソコンの下に敷くすのこみたいなファン付きのやつ売ってるだろ

116: 名無しさん 2024/06/07(金) 16:01:06.76 ID:HOn01ab70

外付けGPUとデカいモニタ付ければ楽しめるで!
ノートにした意味なくなるけど

117: 名無しさん 2024/06/07(金) 16:01:48.80 ID:QIbhD/rd0

ノートパソコンはファン壊れたら最後

119: 名無しさん 2024/06/07(金) 16:03:48.09 ID:p+lIYy3+0

steamのゲームやってたらファン爆音でイライラする

引用元:【悲報】ゲーミングノート買った俺、爆音ファンと高音で泣く
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717739322/

ゲーム雑談