
有識者「本は毎月50冊以上読むのは当たり前」→これまじ?
やーばいでしょwww
ラノベコミックオンリーなら行ける
何一つ身に付いてなさそう
まあ数ページでも読めば読んだ事になるしな
そんな暇あるなら働け
どんだけ時間取るんだよ……
そしてそんだけ読んでたら中身一つも身に付かんだろww
本を読むことが目的になってしまっていやしないか
薄い本でいいなら
週一冊が限界
有識者(笑)とかいうふわっとした架空の人物
細かい字でびっしり難しい内容が書いてある本ばかりじゃないのがポイント
それと多読できる人は既にある程度知識があるので全てをじっくり読まなくても理解できるからたくさん読めるわけ
本にも厚さ色々あるのに数で語ってるやつ意味がわからない
>>20
15ページ前後の薄いの専門で
年間数万冊読んでるんだろ
月50冊って金はいくらかかるんだろう
図書館に籠もって古い本読むんじゃなければすげーかかりそう
そんなに買う金も読む時間も置く場所もない
なんとなく気になる本手に取る
そして次ってペースならすぐやで
いくらなんでも暇すぎだろ
速読で30分で一冊読めるなら別だが
1日1冊以上読まなきゃいけないじゃねーかwww
- 倒れてる女性を介抱したら現行犯逮捕されて留置場に連れて行かれた
- 嫁の様子がおかしくなった。夜の生活、お金、携帯、行動すべて調べた結果
- 浮気した嫁に愛してると言ってみた
- 「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴先生の漫画家人生wwwww
- 【画像】JKが砂糖に硫酸を注いで混ぜるだけの動画、なぜか385万再生もされてしまう
- 【画像】女さん「鍛えてないから身体みせるの恥ずかしい///」パシャリ
- 【GIF】テコンドーにやべーやつ現れるWwwwww
- 【悲報】私の旦那、遅漏すぎて全然子どもが出来ずに詰むwwwww
- 【画像】やはり女がマスクしていると俺達は騙される事が判明するwwwww
- 【画像】人生観が変わる本のレビューwwwwwwwwww
そんなに時間とれんだろ
マスコミや有識者の発言なんて利害関係しか絡んでない
本を売りたい刷りたい奴が言わせてるだけ
この本はあまり読む価値がないなと思えば途中で止めてるのも当然入ってるだろう
情報を得るための本と思索を深めるための本も別だしなんともいえない
でも読み慣れてると速く読めるのだけは間違いない
週4冊がいいとこかな
本は49ページ以上あることが必須
15ページとかなら新聞でもよくなる
>>40
新聞読んでるほうが大事じゃね?
とくに自分の専門分野の新聞
高校生の頃はそれくらい読んでたなぁ
電車で片道1時間の通学中に
ほとんど小説、ミステリー系のだったけと
イキってるだけ
もしくはビブリオマニア
本当に必要なのは価値のある本を自分の血肉にするために読み込むこと
論文の文字数とかカウントしてそう
みすず書房から出てるような本ばかりだと月に50冊読むのは大変だよ
重い本ばかりじゃなくいろいろ読めということだろう
好きで読書するのは良いんだけど、読書自慢するようになったら終わりです
一冊の読書にかける時間の短さを誇りに持ってそう
小学生の頃こんな感じの速読自慢してたわ
図書館でたくさん本借りて凄いみたいな
プロの作家なら30冊くらいは読むらしい
週1冊でいいわ
好きなものだけ読んでればいいというのにだけは賛成できないな
むしろ好きでない分野こそ読む価値があるというもの
今になって思い返すと古文とか漢文はなかなか良い文が多かった気がする
春暁はよく覚えてる
>>84
長い歴史の中で良くない文は消えていって良い文だけが今に残ってるからな
1回目は内容あんま頭に入ってこない
2回目でやっとしっかり理解できると思える程度になるんだけど
大量に読んでると一発で全部記憶と理解ができるのか?
新書なら別に全然いけるでしょ
微妙なやつは最初の章と最後の章だけ読めば十分だし
すごいな
俺は年にそれぐらいしか読まない
あだち充なら一日20冊いける
>>109
確実に誰が誰か区別つかなくなるわ
教科書と呼ばれる本は数年かけて読み込んでも半分も覚えてないのに
引用元:有識者「本は毎月50冊以上読むのは当たり前」→これまじ?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635660913/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
人気急上昇記事/week
人気急上昇記事@Twiter/week
最近のコメント