コンビニ店員だけど一番ムカつく客は「弁当たくさん温める奴」でも「大量に買い込む奴」でもなく・・・

「長時間店内をうろつく奴」だぞ
ずっと立ち読みしてる奴はどうなの
>>2
立ち読みは基本的には気にならない
レジの前に何度も来てはUターンする奴とかは納品中なら脳の血管ブチ切れそうになる
>>10
呼ばれるまで無視したら?
レジの前何回も通って店内ぐるぐるしてるわ
見たい棚に邪魔な奴がいていつまでも物が見れないんじゃ
コンビニ店員だけど1番ムカつく行為は客が入店してくる
なお異論は認めない
>>13
これは真理
は?なんで?俺コンビニ店員だけど全然ムカつかないが
運動してんだよ
ホットスナック眺め続ける俺とかめちゃくちゃ嫌われてそう
朝の混雑時に宅配便送る奴と夕方の混雑時におでん頼む奴の二強だろ
1人がレジに来たら何故か今までアホみたいに店内うろちょろしてた客達もタイミング合わせてレジに来る現象www
>>22
マジでこれ思うけどバラバラに来たら来たで「まとめて来てくれ」ってなるんだよな……
>>22
これ ガチで謎
>>22
ドラッグストアで働いてるけど分かりすぎる
別に客もレジに他の客がいるから並んだろwなんて特に思ってないだろうしあの現象誰か研究してる人おらんの?
>>38
思ってる
1人にレジし始めた時に並んで財布探す
2人以上並んでレジから遠い所でゴソゴソすると万引と思われたら腹立つ
>>38
競争本能でしょ。早く並べば待ち時間が減る気になる。
>>22
これ分かる。なんで何だろうな
>>22
これ心理学て気にそうなってるらしいな
>>64
集団心理
レジ応援お願いしま~す!とか大きい声で言うと更に混む
すみっこでゲームしてる
>>23
家でやれW
こちらのレジへどーぞーって行った瞬間並んでたレジが開くのやめろ
揚げ物何にしようか見てるだけなのにレジに来る店員ムカつく
もちろん買わないし弁当コーナーに行くようにしてる
>>31
分かる
買いたきゃちゃんと並ぶっつーのにな
>>31
お前がちゃんとレジに並んでくれる人なのかはこっちで判断できないんだよ
バイトしてた頃大量に買って家まで運ぶの手伝えって言ってくるおばさんとかデカい焼酎のボトル買って持てずに駐車場の真ん中でへたり込む爺ちゃんとかいてヤバかった
>>32地域密着型商店かな
>>52
普通にチェーン店だったけど近くに病院あったから帰りに来るお年寄り多かったのかも
あと客ごとにベストな接し方が違うから長くやってると自分の個性でごり押すスタイルに変わってくる
挨拶とか接客が独特な店員が多いのは多分これのせい
>>34
歌いながら商品陳列してるやつがいるのもそのせいか?
めちゃくちゃうざいんだけど
>>41
ワロタ
それは知らん
レジ前の商品見ようとしたらレジに走ってくるのやめて
何買うか自分でもわからなくてウロウロしちゃう
コンビニ客だけど一番ムカつく店員は「2個以上の弁当を買った時に箸1膳ですか?って聞いてくる」だぞ
箸何膳ですか?って聞いてくれ
もしくは黙って弁当の個数だけ付けてくれ 箸コスト節約のためにだめなんだろうけど
2人で食う、1人が2食食う可能性を排除するなよ
>>58
あーわかる
コンビニ店員に聞きたいけどペヤングペタマックスにお湯入れてって言ったら入れてるれるん?
毎週決まった曜日にほぼ同じ商品買ってたら覚えられる?
>>66
人の多い時間帯なら顔だけ覚える
人の少ない時間に来てたらバッチリ覚えられる
どの時間帯勤務かによっても意見が分かれるだろうな
一人しかいない深夜に長時間滞在は休憩ができないから営業妨害レベル
イヤホンでなんか聴きながら来て袋いるか聞くと不機嫌そうにイヤホン外すやつ
引用元:コンビニ店員だけど一番ムカつく客は「弁当たくさん温める奴」でも「大量に買い込む奴」でもなく
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606806595/
ディスカッション
コメント一覧
立ち読みは客が店の中にいるというアピールに使われてるから外から見えるように窓側に置いてあるわけでマーケティング的には一種の広告やさくらのような役割がある
バイトも会社からそこらへんは立ち読みは放置していと言われているはず
黙ってトイレだけ利用は?
そのあとガム買っていかにも義務は果たしましたよって顔するのは?
カテゴリー
月間人気記事TOP10
最近のコメント