吉野家、米を100%国産へ切り替え
吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も
「うまい、やすい、はやい。」を掲げ、ビジネスマンのファストフードの1つに「牛丼」を定着させた吉野家が、使用しているコメを100%国産米に切り替えたことがわかった。それまで一部にアメリカ・カリフォルニア産のコメを使用していたが、昨年から国産米に切り替え、4月までに全店舗でそれが完了したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c83c80137f2a92e27f944af112de0168d41c745
よくやった
国産…?
逆に今まで違ってたんだと驚く
松屋はずっと国産だったし
円安やから外国産より国産米のが安いんや
東日本でとれたやつを国産するのやめてくれ
外国産のほうが高いんじゃねえの
あっ…
またピッカピカの米になるんか
セール中
国産米定期
ローソンも国産米安いからおにぎりのキャンペーン始めるってニュース見たし
需要高まって来年の米価は上がるかもね
円安やから国産米買い叩いくでーってことか
国産米死ぬほど余っとるからな
米農家死ぬ勢いや
吉野家の米が昔みたいに美味くなるのはええけど、それより味を安定させろや
薄いときの吉野家は食えたもんじゃないねん
そんな国産米あまっとるんか?
昔はタイ米10円とか投げ売りされてた時代があったのに
>>32
米自体外食需要が無くてめっちゃ安くなっとる
家で食わんのかいと思うんやけどね
>>35
今の若い子は米食わんのや
炊飯器すらないらしい
>>44
何食うんや?
ワイ大学生1日1回は米食うんやけど
>>35
安くなった実感ないんやが
業務用は安くなってるんか?
朝の吉野家は炊きたてでめちゃくちゃ好きやったわ
あー外食とかだと廃棄ロスが多いのかもな
家で炊いた米捨てねえもんな
むしろ外国産やったんか
福島産なんて外食してるなら絶対どこか食ってるわ
というか今も使っててそれの割合上げるだけやろ
F米使ってない大手外食チェーンなんてほぼないぞ
カリフォルニアでコメ作ってるの草
たっかいたっかい関税で結局日本のコメと同じくらいの値段になるからな
アメリカで買えば5kg650円やで
国産米でも地方のやっすい米とか新米じゃなきゃ不味い
どうせ10kg、500円とかの米だぞ業者から買うんだし
コンビニなんかの添加物だっぷりの謎肉ハンバーグとかの方がよっぽどやばいわ
引用元:吉野家、米を100%国産へ切り替え
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657017272/