雑談・議論
1: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:02:07.96 ID:Zp/3ZNYT0
3: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:03:28.77 ID:dEqlnYNn0
5: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:04:24.97 ID:rLQ6AGWS0
6: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:07:32.18 ID:s5HqJgaA0
10: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:16:53.91 ID:Q9h5ee830
12: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:18:47.67 ID:vsmcKcy+0
13: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:18:56.65 ID:l9MWSw2/0
15: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:24:45.35 ID:69dPX2JV0
18: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:28:41.97 ID:yuttvFg0M
24: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:35:24.48 ID:hQUSDrPz0
平安以前の天皇引っ越しすぎ
どんだけ飽きっぽいねん
難波宮とか秒で飽きとるやん
25: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:35:42.41 ID:Kjh3AyzH0
36: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:46:25.77 ID:rVs+X3oT0
>>25
県から画数少なくなるから1秒早く住所が書ける
32: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:40:16.29 ID:Bh8GpAqN0
37: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:49:06.02 ID:Rxv9GxcS0
39: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:50:04.94 ID:5NyYeach0
40: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:51:07.28 ID:dqeyrXil0
歴史マニアからしても奈良時代っていまいち人気ないからな
観光でもイマイチ人気がない
戦国時代とか幕末とか武士がガンガンやってる時代が好きなんよ
44: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:54:11.72 ID:5NyYeach0
>>40
中世奈良は門前町の国で見どころは無数にあるけど地味といえば地味ではあるよな
戦国武将もハゲぐらいしかいない
45: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:57:17.61 ID:5NyYeach0
あと観光PRするのも弱い
道路状況も良くないし
奈良市から法隆寺行くのに一時間以上かかるでしょあれ
46: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:00:09.89 ID:LSx2I/TJM
47: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:00:13.04 ID:fKdhi1bv0
52: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:06:23.17 ID:UCA9HYGa0
奈良は古代から中世にかけて興福寺がめちゃくちゃ強かったろ
57: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:09:12.23 ID:5NyYeach0
>>52
今の奈良市の原型は興福寺の門前町だしな
藤原氏の庇護を受けた春日大社もあってそれなりに栄えた
55: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:07:47.23 ID:CijVPk0A0
56: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:07:53.10 ID:0PurFZ92d
59: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:11:17.48 ID:5NyYeach0
>>56
平安京に還都してから廃れて殆ど荒野になったのでは?確か
64: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:15:06.39 ID:cVTVOT8h0
65: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:16:16.79 ID:TycUENAvM
67: 名無しさん 2023/10/18(水) 08:18:14.11 ID:5NyYeach0
>>65
大和西大寺が奈良最強駅かな
次点で近鉄奈良、大和八木
その下に生駒、王子
19: 名無しさん 2023/10/18(水) 07:29:15.38 ID:+u5yh1Z10
引用元:平安京、藤原京、飛鳥京があった奈良県が「府」を名乗れないのは納得いかない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697580127/