実家がうなぎ屋なんだがなんか質問ある?
店は関東とだけ。夏場・お正月は手伝う。
えげつない質問から当たり前の質問までどうぞ。
年商どれくらい?
>>2
俺は見せてもらえてないんで仕入れ値と粗利からの推測だが
4、5千万ぐらいかな
鰻の頭って焼いたら食えるの?
>>3
口落として圧力掛ければ柔らかくて食べやすい。
焼いただけでも食えるけど骨が気になる。
タレって交換しないの?
>>4
継ぎ足していくと古いのは無くなるとTVの実験で見た。
やっぱり炭火以外認めないの?
>>6
今は炭の店の方が少ない。
うなぎ食い飽きた?
食べ飽きるくらい食った?
>>7>>8
川魚だから塩っぽくなくて海の魚とは違うし、これだけジューシーなサカナは他にないんで
うなぎは唯一のサカナといえてこいつにしか出せない味だから飽きない。
蒲焼以外のメニューは?
>>10
予約だけで鯉やってて、冬は予約のみですっぽんやる。
うな重って2000円台で食えるところと4000円台かかるところがあるけど何が違うの?
>>14
中国と国産で仕入れ値かなり違うからね
別に中国がまずいって訳じゃないから気にせんでいい。
あとは主人1人で人件費が安いとか
うなぎ屋って個人店しか無いから店主の価格設定は違いかなり出るね
それはうなぎ屋に限った話ではないけどね
絶滅危惧種のうなぎ殺しまくって罪悪感ないの?
>>15
シラスウナギは一旦採れなくなって騒がれたけど
近年は回復傾向にあるし、そもそも生態も詳しく解明されてないしなんともいえんのよね
出前やってる?
>>20
4人前からやる
1番美味い食い方ってなに?
>>21
川魚なんで注文受けてからさばいてくれるところが一番うまい
関西・関東問わずにね。
どういう店で食べるのがおすすめ?
>>22
味は東京・京都は醤油か素材の味で、田舎は甘かったりしょっぱかったり
タレの味で好みの差は出るね
うなぎは高ければいいってもんじゃないから安いとこでもおk
一番は技術と冷凍で何日もおかないところ
泥臭いの食わされて苦手
>>24
泥臭いとどうしようも無いからね、白焼きにした時点で分かる時もあるけど
そのために山椒がある。匂いは誤魔化せるけど泥臭い味もしちゃうから外れは外れだねえ。
天然なら白焼きが一番旨い
>>25
天然もピンキリだが
白焼きは美味いねえ、うなぎにしか出せない味
有名な店だとどこがおすすめ?
>>26
食べて自慢できるのは数寄屋橋次郎と並んでる野田岩が一番有名
うなぎ屋界隈は狭い業界なんで言いたくないんだすまんね
二千円とかすんのに客入るの?
どんな客層?
>>28
中年以降のお客さんが多いね
うなぎ屋って外からわかるとこ希やしわからんよね
やっぱり近いうちに食べられなくなるのか?
>>30
政府間レベルだと日本の食文化を守るという体で
うなぎ屋が廃業させられるとうことは無いという認識
それに2年連続シラスウナギは採れてるしね
昨日vipに鰻重は7000くらい出さないと美味いの食えないとか抜かしてたアホいたんだが
4000出したら十分に美味いの食えるよな
>>31
それは下らない見栄の話かな
川魚なんでさばいてすぐ喰うのが一番美味いです
事前予約とかでそれを2000円でやってくれる店もある
天然だからと言って個体差た泥臭いこともあるし
3倍ぐらいの値で取引されてるけどじゃあそれに見合ってるか?
とは全く思わない
>>36
新鮮かどうかがポイントなんだな
泥臭いのは今まで一度も食べたことないけどそんなの店で出てくるのかな?
店のやつって小骨取るのにめちゃくちゃ手前かけてる?
>>48
川魚は死んだら犬も食わないと言われてる
マグロとかは熟成して外側の色の変わった身はトリミングして提供する
小骨抜いてる専門店は希だけどある、ヒントはとげ抜き地蔵
うなぎ以外にすっぽんとかナマズドジョウも出してる?
>>34
ナマズできるけどやらない
ドジョウとすっぽんはやる
けど活けでやりたいんで仕入れの関係上2日前の予約でやる
>>39
安いね
国産の養殖?
店教えてくれれば
行くのに
>>42
安いと思うファミリーだけでやってるし老舗でローンないしね
職人さん何人も入れてるとこは高くしないと無理
鰻重並いくら?
丼もやってる?
千葉か茨城と予想
>>35
土地はノーコメント
並は2000円台で良心的とだけ
丼はやるよ、ランチで気軽に来て欲しいしね
豊漁でスーパーの値段も落ちてきているけど専門店は高いままじゃね?
ボッタくってんの?
>>37
10年ぐらい前から原価がドカッと上がって
年々シラスウナギの取れ高に合わせて価格変えるお店は無いよ
観光地や名前だけで糞高い店があるのは事実だけども
原価率は50%超えちゃうお店多いからぼったくりじゃないよ
うなぎって仕込みに掛かる時間が他の食材と比べて段違いにあるから技術料と思ってね
>>44
そうなのか
だったら家で食べるわになっちゃうな
専門店の美味しいけど今は価格差が大き過ぎるからそこまでしてって感じ
>>45
元々の単価が高いから無理して食べなくてもいい
けど安いからと言って不味いわけじゃないしほぼ行程は同じだからね
安いお店地元で探していってみて
身が厚い方が旨いんかな?
>>38
同じ目方なら薄い方いいよ
なぜなら肉厚=大きいうなぎ=小骨も大きくなる
焼き手の腕にもよるが芯まで火が通りずらい
肉厚の方が客受けはいいけどね
やっぱ蒸してから焼くの?
>>40
関東の基本は 白焼き(素焼き)→蒸し→本焼き(タレ付けて焼く)
生蒸しって素焼き飛ばした行程もあるけど珍しいね食感が違う
関西は字焼きで蒸さないから焼き魚の感覚
実家は代々受け継がれてる鰻屋さんなの?
いい鰻屋さんは注文受けてから始めるので時間かかると聞くが30分くらい待てばいいのか?
>>50
代々のお店だよ
手際良くて混んで無ければ30分でいけるかもね
ただウナギが硬いと蒸しの行程で40分掛かることもある
大体は朝白焼きにして仕込んで提供するときに蒸して本焼きのお店ばかりだよ
事前電話で交渉すれば裂き立て出してくれる可能性はある
土用の丑の日のうなぎ 大晦日の蕎麦 節分の巻きずし クリスマスのケンタッキー
これらは客が特定の日に集中するのは仕方ないが鰻屋としては忙しすぎて迷惑なの?
>>61
迷惑じゃないし繁忙期でどれだけ裁けるかは勝負だよ
同じ人員で4,5倍の仕事量こなさなきゃいけんからね
夏に儲けなきゃいつ儲けるのって感じ
おやつに毎日骨せんべい出てきそう
>>73
それは子供の頃よく食べてたなー
揚げモンだから当たり前だけど揚げたてが美味いから
ついでの用事がないと出てこなかった
結局中国産と国産どっちがうまい
>>75
柔らかくてジューシーなのは中国産かな
中国産ってだけで拒否反応凄いけど
ウナギに関してはコスト面も質も中国産が勝ってるね
国産のありがたみは勝手に消費者が思い込んでるだけ
大体どの店か検討ついたわ
今度行くかもしれないからサービスしろよ
引用元:実家がうなぎ屋なんだがなんか質問ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634268933/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
カテゴリー
人気記事/Week
最近のコメント