
RPG+恋愛物って少ないよな
有名ところならドラクエ5になるのかな?
言うほど恋愛要素あったか?
どっちかというと政略(勇者を産むため)結婚物語だったような
>>2
幼少期はビアンカと冒険に出ただろ
そこから恋愛に繋がるのは難しいけど
>>2
天空の盾を手に入れるため
の政略結婚だろ
勇者生まれたのは偶然
まあRPGに分類されないけどルンファクシリーズぐらいだな
実は昔結構あったんだよ各ヒロインとの個別ENDあるRPG
でも周回が時間かかって面倒だから廃れた
一周がどんどん長くなってやってられなくなる
スーファミにラブクエストってのがあるな
>>8
2人のヒロインのうちどっちかを選ぶから恋愛物か
よくわからんけどFF8とかFFXとか?
ブルーブレイカーとかサウザンドアームズがあったな
恋愛要素がゲーム性というか育成に直結するパターンだな
日本のRPGなんて大体ボーイミーツガールでしょ
JRPGの大半がラブラブアドベンチャーやん
キャラ別の好感度でなら今でも導入してるとこはそこそこある
個別のサブシナリオでも匂わせ程度で済ませるのも多いが
愛のパワーで敵を倒すも結構あるか
fateもそれだ
>>18
RPGじゃない
メガドライブのRPGでなんかあった記憶あるな
>>25
港のトレイジア
グランディア1が結構恋愛がらみの話が多い
パーティ内恋愛なら大抵のJRPGに入ってるだろ
あとDQ11やワイルドアームズ2みたいに地元で待つ幼馴染みとくっ付くパターンもある
ペルソナ4,5,6
RPGのプレイヤー層が男ってか少年多めだったからガチガチの恋愛なんてニーズ無さそうだしな
>>42
冒険少年ものにヒロイン相手の恋愛の駆け引きとか要らんねん
RPGブームで媒体がCDになった時期はラノベのようなストーリーのRPGが出てた気がする
ウィッチャー3とかサイパンは普通に口説き落とした相手とベッドシーンあるけどな
後者のはだいぶ微妙だが
>>51
ウィッチャーは選びようがないが
サイパンは一応本命が選べるからな
メーカー名忘れたけどPS4とかでパンツゲーみたいに揶揄されてるゲーム出してる所あったでしょ
あそこ色々RPGで恋愛要素有りみたいなの作ってなかった?
その点ペルソナは周回しなくて済むように六股や十三股が一周でやれるようになってる
NPC同士の結婚式を取り仕切ってあげなきゃいけない展開があるメガドラ版ソーサリアンもアリだな
ここで出てるのだとジルオールが一番好きだわ
ペルソナはしゃべらないのに主人公の個性が強くて
>>76
かわいいより可哀想な女が多すぎて守りたい欲求が刺さる
別に普通のRPGにはいらないけど、いかにもオタクオタクしたキャラのRPGで恋愛要素ないと裏切られた気分なるよな
引用元:RPG+恋愛物って少ないよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743054094/