
【悲報】会社を定年退職した親父、牛丼チェーンにアルバイト採用されたのに2週間で辞めてしまう
新卒で入った中小企業は40年以上勤めたのになんでや😮
ボケたんかな?
辞めたというよりはクビになったんやろ
60過ぎのジジイに要領のよさが要求される飲食バイトはきついやろ
>>7
なんかすぐやめたわ
海外赴任も経験してるのにな
>>10
そういう問題やないよ
覚えることがたくさんあると歳を追う毎に順応するまで時間かかってキツいんや
10代バイトに迷惑そうに扱われたらそら辞めたくなるわ
そこらの飲食とか会社より余裕できついやろ
近所のマクドナルドに、おじいさんのバイト入ったけど、
一か月もせずに消えたわ
>>9
マックは年より多くね?
>>18
最近また別のおじいさんがバイトで入ったけど、
その人もすぐに消えたわ
ワイの近所のマクドナルドは主婦と若い子しかおらへんな
覚えること多そうやもんな
嘱託で続けるとかなかったんか
>>13
55歳で役職定年でそのあとは毎年給料下がってたらしいから辞めたらしい
勝手が違うしメチャこき使われてイヤになったんやろ
>>16
前までオフィスワークやったからなあ
会社を辞めたらただの一兵卒と同じだと頭は理解してもプライドが許さないから
元の会社は再雇用させてくれないん?
今なんてどこも人手不足で辞められたら困る
>>34
65歳やからね
>>37
65でもそのままの会社で働いてる人いっぱいおるで
会社の古株でダラダラ会議するだけが仕事みたいな生活してたら急に現場やっても務まんねえだら
どうして適当に再就職する奴って掃除とか警備とかやりたがるんだろうな
>>48
アホな客にヘコヘコするよかましやろ
会社を辞めても住民税は昨年ベースで払うから大変なんや
だから退職金に余裕がないと働かざるえないんや
>>50
ワイの自治体は失業したり収入が半減したりしたら住民税が減免になるで
小太り65歳
元中小企業の営業
なんかオススメの仕事あるか?
>>51
シルバー人材でええんちゃうの
似たようなのいっぱいいるから同世代でワイワイやれるで
飲食に求められるスキルとは違うだろ
マルチタスクこなせる主婦の方が飲食向き
ちな親父は簿記3級もってる
>>60
そもそも65歳の基礎能力なんて現役世代と比較して圧倒的に下なんだから資格とか関係無いのよ
>>60
そんなん商業高校行っとるやつの8割方は持ってるどうしょうもない資格や
ワイの父親は退職後、データセンターの保守やっとったけど
何かあったとき責任とれんわーと言って一年か二年で辞めてもうた
その後は元々いた会社の緑地管理の仕事しばらくしてたで
>>68
はえー
データーセンターとかすげーな
>>68
保守の下っ端が責任なんて取らないやろ
ワイマックで働いとるけどファーストフード系は年寄はやっぱきつそうよ
まず耳が悪いし
ワイも定年したら納期やら責任やらに追われないその日限りの仕事をのんびりやりたい
>>79
日雇いでのんびりとかしてたらどつかれるぞ
引用元:【悲報】会社を定年退職した親父、牛丼チェーンにアルバイト採用されたのに2週間で辞めてしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761562942/