フリーレンのアニメが流行った時に「エルフって何?」って言ってる層が大量に湧いて怖かった

雑談・議論

RSS ねらーアンテナ (個別)

RSS anaguro – 生活

RSS おまとめ : 芸能

1:名無しさん 2025/09/07(日) 16:31:27.42 ID:I/i6X5ce0

流行りのアニメを見てる層でもエルフを知らない
エルフを知らないような層がアニメを見るようになった

このどっちかってことだろ?
アニメ見ててエルフ知らない人間いるなんて思わなかったからカルチャーショック受けたんだが

2:名無しさん 2025/09/07(日) 16:33:15.18 ID:ZVUB7x6r0

普通に考えて後者やろ

3:名無しさん 2025/09/07(日) 16:34:00.56 ID:FAwC2hZ60

アニメとか関係なく知ってそうやけど

5:名無しさん 2025/09/07(日) 16:34:44.96 ID:Sv32tCS30

ロードオブザリングも昔やし
なろうとかエロ異世界もの通らなかったら関わらないかね

6:名無しさん 2025/09/07(日) 16:35:17.52 ID:zoPjaIbB0

スマホとかでゲームやる人も増えたと思うんやがエルフ知らんのやな

7:名無しさん 2025/09/07(日) 16:35:53.82 ID:NhGbHs9a0

想像上の生き物で耳が尖ってるくらいしか知らん


8:名無しさん 2025/09/07(日) 16:35:54.41 ID:8vzBxSB90

いつの間にか知ってたワイらもヤバいんやぞ

34:名無しさん 2025/09/07(日) 16:49:50.82 ID:zoPjaIbB0

>>8
言うてドラクエとかやってれば普通わかるじゃん

10:名無しさん 2025/09/07(日) 16:38:21.42 ID:YZ+8ERGP0

言われてみればだいたい魔法使いは細身で耳尖ってるなとか斧使いはずんぐりチビだなとかわかる奴は多いと思うで
それをエルフとかドワーフとか一言で言われたらわからんのやろ

11:名無しさん 2025/09/07(日) 16:38:47.17 ID:I/i6X5ce0

エルフという概念そのものが廃れてオタクでも知らない
アニメがテレビドラマレベルで色んな層を取り込むほどの地位になった

このどっちかってこと

13:名無しさん 2025/09/07(日) 16:40:37.24 ID:I/i6X5ce0

酷いのになると「勇者って何?」って奴もいるらしい
ちなみに魔法陣グルグルの最初のアニメの時はまだ勇者の概念が広がってなかったので「勇者って何?」って質問がめちゃくちゃあったらしい

19:名無しさん 2025/09/07(日) 16:42:30.10 ID:dM8sJMMP0

最近はファイアーエムブレムも勇者じゃなくてブレイブヒーローとか表記される時代や

22:名無しさん 2025/09/07(日) 16:44:44.88 ID:Dqz7T2tp0

>>19
ブレイブヒーローって何?

50:名無しさん 2025/09/07(日) 16:59:25.16 ID:1GlxkWx10

>>22
進次郎「ブレイブヒーローとは、ファイヤーエムブレムシリーズの主人公の職種・兵種ですよ」

24:名無しさん 2025/09/07(日) 16:46:56.38 ID:oSUrGHZ90
25:名無しさん 2025/09/07(日) 16:47:17.96 ID:sSlqqaTb0

人族→人間
天族→天使系、神に近い?
魔族→魔人系、魔族?
エルフ→長寿種族、美しい
ドワーフ→チビ、手先器用
獣族→人形の動物、身体能力が高い

このテンプレいつできたんだろうな

28:名無しさん 2025/09/07(日) 16:48:45.09 ID:vR5849i30

>>25
ゲームだと昔からそのテンプレあった気がするが何と言われるとわからない

29:名無しさん 2025/09/07(日) 16:48:57.51 ID:I/i6X5ce0

>>25
90年代にはできてた気がする

38:名無しさん 2025/09/07(日) 16:50:47.39 ID:ftRxCOz90

>>25
エルフ耳を流行らせたのは出渕裕らしい
無論その前からトールキンとかでエルフ自体はあったから日本発祥ではない

27:名無しさん 2025/09/07(日) 16:48:33.67 ID:VvAx4h3f0

作中で説明するべきよな

30:名無しさん 2025/09/07(日) 16:49:16.11 ID:Nc4smLYL0

実際エルフってなんやねん

81:名無しさん 2025/09/07(日) 17:12:56.25 ID:1GlxkWx10

>>30
指輪物語以前は羽の無い妖精全般をエルフ、羽のある妖精をフェアリーと呼んでいた。
だからグリム童話だったか?の『小人と靴屋』の英語題は『エルフと靴屋』だったハズ。
この頃のエルフにはドワーフも含まれていたし、悪役であるゴブリンやグレムリン更も含まれていた。
指輪物語以降「人間に似た外見で美しく背が高く長命」という種に限定して使われるようになった。
いやしらんで適当に書いてる。でもたぶんコレで合ってるやろ

32:名無しさん 2025/09/07(日) 16:49:25.50 ID:ZVUB7x6r0

たぶん理解力の低いアホの声がデカくなっとるだけなんや
まともな奴なら初めて聞いた言葉でも話の流れとかから種族の事なんやなって分かる

36:名無しさん 2025/09/07(日) 16:50:33.72 ID:I/i6X5ce0

かぐや様作者がエルフネタの漫画描こうとしたら編集に「エルフ知ってる人間は少ないですよ」と言われて
前提知識がいらない学園恋愛ジャンルのかぐや様に変更したらしい
エルフ知ってる人間は少ないってのガチだったんだな


65:名無しさん 2025/09/07(日) 17:06:12.53 ID:hokeJPjG0

エルフはなぜ長寿なのかも意味分からん

73:名無しさん 2025/09/07(日) 17:10:59.05 ID:NhGbHs9a0

長命なのも共通認識なん?

83:名無しさん 2025/09/07(日) 17:13:18.63 ID:sSlqqaTb0

>>73
なんかエルフって1000歳ぐらいが寿命なイメージあったが最近のエルフは更に長生きよな

78:名無しさん 2025/09/07(日) 17:12:11.65 ID:+VFltA7H0

逆にテンプレイメージが染み付いてる自分を見直したほうがいい
本来作品によって架空の種族の設定なんて異なるんだし

93:名無しさん 2025/09/07(日) 17:20:30.95 ID:2e/qaCh20

近接は弱いけど遠隔(弓)と魔法は強い
マビノギで知った

96:名無しさん 2025/09/07(日) 17:24:19.45 ID:K8xWGbtR0

エルフは綺麗なお姉さん
ダークエルフはエッチなお姉さん

引用元:フリーレンのアニメが流行った時に「エルフって何?」って言ってる層が大量に湧いて怖かった
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757230287/

雑談・議論