焼きそばの地位をラーメンくらいまで引き上げたいと考えているんだが

食関連

RSS おまとめ : ゲーム

RSS anaguro – 生活

RSS ニュース : 一般(人気) | まとめくすアンテナ

1:名無しさん 2025/06/14(土) 10:26:00.903 ID:9iCjlIMm0

なにか案はないか

2:名無しさん 2025/06/14(土) 10:26:50.098 ID:hy2xELd50

とっくに超えてるだろ

4:名無しさん 2025/06/14(土) 10:27:52.861 ID:9iCjlIMm0

>>2
それはない

3:名無しさん 2025/06/14(土) 10:27:36.304 ID:P7+yJfDbH

出汁と麺をすするのが好きだから出汁スープを入れよう

7:名無しさん 2025/06/14(土) 10:29:52.663 ID:NHEhpreoM

屋台では超えてる

8:名無しさん 2025/06/14(土) 10:31:39.430 ID:9iCjlIMm0

>>7
鉄板焼きが鍵か?

9:名無しさん 2025/06/14(土) 10:32:42.124 ID:AH8mzP5Bd

麺を焼いてラーメンにすればいい

10:名無しさん 2025/06/14(土) 10:32:52.069 ID:GvLZFd200

つけ麺風にして提供いいかもしれない


12:名無しさん 2025/06/14(土) 10:33:34.789 ID:9iCjlIMm0

つけ汁用意するなら何タイプのスープが良いんだろう
豚骨系なのか魚介系なのか

13:名無しさん 2025/06/14(土) 10:34:21.581 ID:9iCjlIMm0

海鮮焼きそばは存在するけど
肉系の焼きそばはまだ進化の余地がありそうじゃないか?

14:名無しさん 2025/06/14(土) 10:35:11.635 ID:ju60Cg40M

チャーシュー入れろ

15:名無しさん 2025/06/14(土) 10:35:40.645 ID:Lbogyljd0

町中華でチャーハンについてくるスープ程度でいいんだよ

16:名無しさん 2025/06/14(土) 10:36:09.698 ID:K220dUss0

ホルモンとニラだけの焼きそば

18:名無しさん 2025/06/14(土) 10:37:38.323 ID:Lbogyljd0

結局ほとんどのソース焼きそばは家庭料理レベルに再現可能だからな

22:名無しさん 2025/06/14(土) 10:39:32.459 ID:9iCjlIMm0

>>18
ソース焼きそばはもう伸びしろないんじゃないかと思う
醤油焼きそばや塩焼きそばに力を入れてみてもいいかもしれない

27:名無しさん 2025/06/14(土) 10:43:15.417 ID:Lbogyljd0

>>22
同じことよ 自家製麺でやってどれだけ集客出来るかくらいじゃないかね
しかも単価下げて回す方式じゃないと

19:名無しさん 2025/06/14(土) 10:38:38.565 ID:VbHIlz3B0

地位も何もないでしょ
ラーメンも焼きそばも等しく尊い

21:名無しさん 2025/06/14(土) 10:39:17.721 ID:Lbogyljd0

カップ麺の方が個性出ちゃってるくらいだろ

24:名無しさん 2025/06/14(土) 10:41:24.856 ID:9iCjlIMm0

油そばが近年急激に勢力を伸ばしたので
焼きそばも同じ成長率をみせてほしい

25:名無しさん 2025/06/14(土) 10:42:13.106 ID:2+WSvHYs0
28:名無しさん 2025/06/14(土) 10:44:04.916 ID:pCFYyXOK0

キャベツの千切り添えてヘルシーアピール

29:名無しさん 2025/06/14(土) 10:45:03.694 ID:qZfAiS/e0

なんでか知らないけど焼きそばって腹に思いっきり詰め込みたくなる
何故か暴力的な気持ちになる

30:名無しさん 2025/06/14(土) 10:45:11.374 ID:nOH+6D060

店でも家庭でもオタフクソースかけるから同じ美味しさになるんだよね

35:名無しさん 2025/06/14(土) 10:47:11.008 ID:XtSgOjoa0

具を増やせ

41:名無しさん 2025/06/14(土) 10:49:00.465 ID:9iCjlIMm0

>>35
具材ってほんとにみんな求めてるんだろうか
ラーメンなんて具材が少なくても人気あるし

37:名無しさん 2025/06/14(土) 10:48:11.365 ID:pwGciR5p0

ホルモン焼きそば置いてる店とか出来たらたまに食べに行きたいかも

39:名無しさん 2025/06/14(土) 10:48:57.286 ID:IRRAgMD00

焼きそばは出来立てがピークだから店で食えばいいんじゃない
でも焼きそばある店はラーメンもあるしそれならラーメンでいいよなってなるよね

43:名無しさん 2025/06/14(土) 10:50:59.656 ID:VbHIlz3B0

具の味の変化が楽しめるのはラーメンの強みだと思う
焼豚の1枚目はそのまま、2枚目はスープに浸して、みたいな
焼きそばの豚肉は最初から最後までソースの味しかしない

46:名無しさん 2025/06/14(土) 10:51:55.506 ID:EVMQ/FgA0

スパゲティが売れることを考えると焼きそばもいけるハズだけどな

48:名無しさん 2025/06/14(土) 10:52:22.912 ID:tnKbN3Lp0

個人的には具材よりベースの味付けに幅があっても良いと思う

例えばだけど、ポテチに色んな味付けあるじゃん?
アレってそのまま焼きそばにしてもイケる気がするんだよな
コンソメとかのり塩とか醤油バターみたいなの


49:名無しさん 2025/06/14(土) 10:53:34.623 ID:Lbogyljd0

ステーキ以上に家で作ればいいじゃんカテゴリーなのが問題よ

57:名無しさん 2025/06/14(土) 11:04:57.973 ID:dcQZVOHR0

むしろ焼きそばパンのほうが有名だもんな
パン買ってこいのときパントップ3には入るだろ

60:名無しさん 2025/06/14(土) 11:39:50.789 ID:p5evMtj30

家庭か屋台で食べる料理とお店で味わう料理になってるしね
ラーメンのスープくらい店ごとの違いが出れば良いけど今のところ何やってもB級感が出る

61:名無しさん 2025/06/14(土) 11:40:02.179 ID:cIHsSI2L0

ペヤングとUFOと一平ちゃんが需要のほとんどを吸収してしまうからな

62:名無しさん 2025/06/14(土) 11:41:50.225 ID:wP2yNgQa0

>>61
ごつ盛り「解せぬ」

63:名無しさん 2025/06/14(土) 11:47:42.065 ID:qZfAiS/e0

焼きそばパンは箸使わないで食えるのがいいな
ブリトーみたいにラッピングしてもいいと思う

64:名無しさん 2025/06/14(土) 12:05:06.626 ID:4kp3yQxq0

家では焼きそばの勝ち
店ではラーメンの勝ち
これでいいじゃん

引用元:焼きそばの地位をラーメンくらいまで引き上げたいと考えているんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749864360/

食関連