お前ら、近所にラ・ムーと業務スーパーがあったとして、食費月2万円以下にできる?

雑談・議論

RSS おまとめ : ゲーム

RSS anaguro – 生活

1:名無しさん 2025/05/11(日) 22:48:17.48 ID:x0wF4tZE0

なお、米は実家から無限に送られてくる物とする

3:名無しさん 2025/05/11(日) 22:49:23.44 ID:WcUZFm5J0

米だけ食ってたらタダじゃん

4:名無しさん 2025/05/11(日) 22:49:37.48 ID:wMpWHmYy0

キャベツ中心生活で週千円で過ごした

6:名無しさん 2025/05/11(日) 22:50:45.56 ID:x0wF4tZE0

>>4
今なら春キャベツかな?
旬の野菜は安くて良いね

5:名無しさん 2025/05/11(日) 22:50:26.27 ID:sx6ff+JM0

米に塩振って食っとけ

8:名無しさん 2025/05/11(日) 22:52:07.07 ID:ZB1xg+oJ0

納豆卵とか取り入れて行け。ゆかりも安いで

9:名無しさん 2025/05/11(日) 22:52:12.27 ID:cPsXams90

自宅で野菜とか栽培するのおすすめ。
土地ないやつは市民農園とかもある。

13:名無しさん 2025/05/11(日) 22:54:49.33 ID:x0wF4tZE0

>>9
ワイの近所にそれらしき物あるわ
ボロボロの看板に電話番号書いてあるから、電話かけてみるわ


12:名無しさん 2025/05/11(日) 22:53:59.98 ID:vQFTLVqG0

業務スーパー値上がり過ぎてきつい

14:名無しさん 2025/05/11(日) 22:54:51.17 ID:dW99P4e40

ワイは今でも食費2万以下やな
朝食パン
昼塩パスタにブロッコリー
夜塩パスタにゆでたまご
パスタは業スーで5キロ1200円やし

15:名無しさん 2025/05/11(日) 22:55:06.84 ID:U2yoj+gp0

ラムーなら余裕やろ

17:名無しさん 2025/05/11(日) 22:55:38.16 ID:+X+JvMHzM

米がタダなら余裕やろ

18:名無しさん 2025/05/11(日) 22:56:19.92 ID:ZB1xg+oJ0

パスタは貧乏飯の定番やな。市販のソースも高く無い

19:名無しさん 2025/05/11(日) 22:56:51.13 ID:cPsXams90

24時まで営業のスーパーにこれから割引シールの惣菜見に行きますわ。

20:名無しさん 2025/05/11(日) 22:57:33.31 ID:ZSVciBaK0

米あるなら別にラムーじゃなくても余裕過ぎるやろ

21:名無しさん 2025/05/11(日) 22:58:05.75 ID:sGBq/C8g0

200×3食ラ・ムーで600税込660円
660×30=19800円

22:名無しさん 2025/05/11(日) 22:58:32.37 ID:LnRbBZn/0

食費って飯の時に飲む麦茶とかは含まれるんか?

25:名無しさん 2025/05/11(日) 23:00:18.70 ID:x0wF4tZE0

>>22
ワイは含んでる
水出しのお茶をポットに入れて冷蔵庫に保存
職場にも水筒持っていってるで

30:名無しさん 2025/05/11(日) 23:01:23.49 ID:LnRbBZn/0

>>25
なら酒飲みは全員無理やな

33:名無しさん 2025/05/11(日) 23:02:21.04 ID:x0wF4tZE0
24:名無しさん 2025/05/11(日) 23:00:06.35 ID:+X+JvMHzM

ワイの今夜の晩飯は切り干し大根、油揚げの煮物、冷奴、水菜のサラダ、豆腐と水菜の味噌汁にご飯一膳で1食分だと200円以下やぞ

32:名無しさん 2025/05/11(日) 23:02:11.36 ID:xCSoa8Fn0

>>24
タンパク質足りてなさすぎやろ

26:名無しさん 2025/05/11(日) 23:00:40.31 ID:9AoBqqgh0

米があるなら納豆だけでもそこそこ栄養摂れるな

27:名無しさん 2025/05/11(日) 23:00:40.88 ID:ZB1xg+oJ0

うどんも安いな。ヒガシマルのスープの素とかめんつゆでええし

28:名無しさん 2025/05/11(日) 23:00:54.03 ID:Vxx3J0IE0

業務スーパーは冷凍食品が凄いが野菜肉などのナマモノが弱すぎてあかん

31:名無しさん 2025/05/11(日) 23:01:37.23 ID:xCSoa8Fn0

栄養バランス考えたら無理やろ

35:名無しさん 2025/05/11(日) 23:03:03.64 ID:EZvRQGMH0

大きい冷凍庫あるなら余裕

39:名無しさん 2025/05/11(日) 23:05:14.06 ID:x0wF4tZE0

>>35
あるで

44:名無しさん 2025/05/11(日) 23:08:20.85 ID:EZvRQGMH0

>>39
今なんかほうれん草安いから買えるだけ買ってアク抜きして冷凍
魚や肉なんかも半額品を冷凍

36:名無しさん 2025/05/11(日) 23:03:06.85 ID:aF5l2NdB0

半年前まで業務スーパーだけで食費3万円に抑えてたけど添加剤の味とか、冷凍野菜特有の味の薄さとかが嫌になってやめたわ
今は果物以外は生鮮スーパーで買って食費3.5万

41:名無しさん 2025/05/11(日) 23:06:35.83 ID:FKZDdr0m0

米が無限にあるなら5000円以下も余裕

42:名無しさん 2025/05/11(日) 23:07:14.24 ID:VhVCASKYr

かなりメニューが絞られるが
一人暮らしならなんとかなるやろ


46:名無しさん 2025/05/11(日) 23:10:10.30 ID:VhVCASKYr

取り敢えず20円のうどんと中華そばを大量に買っとけ

51:名無しさん 2025/05/11(日) 23:17:08.79 ID:Z8Zh2BPr0

業スーって言われてるほど安く感じないわ
特に野菜は品質の割に高い気がする

55:名無しさん 2025/05/11(日) 23:18:33.56 ID:x0wF4tZE0

>>51
調味料や冷凍食品が安いよ

59:名無しさん 2025/05/11(日) 23:20:19.74 ID:VhVCASKYr

>>55
これ
業スーは冷凍とか乾麺とか強い商品は安いよな
逆に生鮮とか弁当とかは普通か高い事もある

54:名無しさん 2025/05/11(日) 23:18:10.64 ID:2mn3rOAE0

余裕やで
毎日豆腐買って、少量の調味料で麻婆豆腐つくれ

75:名無しさん 2025/05/11(日) 23:38:53.76 ID:auFePs0o0

1ヶ月は耐えれても2・3ヶ月で飽きそう

79:名無しさん 2025/05/11(日) 23:42:47.71 ID:Ea6E3KGc0

やろうと思えばできるけどずっとやれとか言われると無理やな

引用元:お前ら、近所にラ・ムーと業務スーパーがあったとして、食費月2万円以下にできる?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746971297/

雑談・議論