雑談・議論
1: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:27:56.43 ID:xCxGDpBS0
2: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:14.30 ID:mIXUq2tUd
3: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:15.98 ID:SNvxUDTS0
4: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:18.74 ID:Wip5w6rmp
7: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:39.55 ID:9yh7bhfkp
23: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:54.01 ID:NXWy9VjO0
>>7
なんなら青森駅前にいた若者の言葉も辛うじて日本語と分かるレベルやったぞ
103: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:41:17.53 ID:u6RRIkbza
>>7
津軽の若者ですらジジイババア世代の津軽弁は解読不可能な模様
8: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:45.85 ID:dQdcKCmLd
9: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:28:49.94 ID:QPlutxAfa
10: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:00.91 ID:mBvjW7q40
11: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:03.38 ID:8gbtMbUm0
13: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:09.79 ID:3nffBwcLx
14: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:12.49 ID:/xo8K3CGa
24: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:30:04.19 ID:ITHf+FPX0
63: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:35:16.69 ID:/xo8K3CGa
>>24
あと神戸も大概汚い
ワイの地元神戸の連中は播州でないのに何故かダボとか使ってたし
神戸って播州からの移民多いんか?
70: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:36:24.48 ID:ITHf+FPX0
>>63
どうやろな、神戸と言っても明石と隣接してるような地域は播州扱いなんじゃね?
逆に姫路まで行くとダボは聞かんなぁ
75: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:37:16.86 ID:qm2cyommM
96: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:40:09.44 ID:/xo8K3CGa
>>75
なるほどな
ワイのパッパは神戸は神戸でもほぼ芦屋の岡本出身でマッマも熊本系四条畷人やからワイはダボとか全く使わんかったわ
パッパは「神戸人はダボなんて使わんぞ」と言ってたし
16: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:18.84 ID:GNC+Te7j0
17: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:27.87 ID:2s/P605pa
18: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:32.35 ID:30UMiLuK0
21: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:29:52.84 ID:+Uha+4sL0
25: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:30:10.71 ID:+9beHvE50
鹿児島か青森やろな
沖縄と一括りにするけど島ごとにかなり差があるらしい
29: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:30:40.75 ID:rJjO+Cw00
30: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:30:47.33 ID:/Tq/gNpP0
32: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:31:10.65 ID:MhtTk7HSM
津軽の奴らは東京弁理解できるし実質バイリンガルやろ
33: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:31:11.52 ID:yYkLbchI0
青森のホームビデオ系YouTuber見とったけど子供でも訛りすごかった
35: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:31:50.73 ID:mNAhqlp4p
37: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:32:02.69 ID:M5W6IamA0
東北やろ
岩手県行った時、じじいが何言ってるか分からなかったぞ
38: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:32:11.12 ID:csB3OKgMM
41: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:32:17.27 ID:OYmMS/xid
44: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:32:32.95 ID:2gCK89p3p
「どさ?(どちらへ行かれるのですか?)」「湯さ。(これからお風呂へ行きます。)」
代表的な津軽弁
45: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:32:55.01 ID:/Tq/gNpP0
47: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:33:14.45 ID:Ig8V7ITcM
広島東部備後
お隣、岡山西部井原笠岡の千鳥がだいぶやわらかいイメージつくったけど
普通に喋ると喧嘩してるとよく言われてたらしー
49: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:33:19.91 ID:GJbUvBsE0
語尾やアクセントが多少違うだけで
内容は理解できるレベルは大したことないからな
ホントに分からないのは津軽弁とか東北のガチ訛り
53: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:34:09.96 ID:BmbytLrW0
北東北はよくロケ番組で何言ってるか分からない代表として出てくるけど、
南九州はアルティメット鹿児島弁兄ちゃんとかフランス風西諸弁フランス人くらいしかメディアに出てこないよな
62: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:35:16.64 ID:jeIvMKo90
>>53
東京から遠いし、メディア業界は東北出身が大多数やから
91: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:39:22.88 ID:BmbytLrW0
>>62
大阪のメディアが馬鹿にしてるパターンばかりやないか
54: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:34:21.42 ID:rf1hE8Dr0
語尾が変わるくらいならまだマシ
そもそも言語として認識できないのは津軽
56: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:34:37.09 ID:/1TknJzV0
57: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:34:58.42 ID:hxOmpgRwa
方言って日本だけやと思ってたが海外にもあるんやな
y’allとかどういう意味やねん
58: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:34:59.29 ID:VwDq8yog0
鹿児島弁は日本語に聞こえなかった
大学で聞いた時海外からの留学生かと思ったら違った
59: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:35:01.97 ID:2gCK89p3p
播州弁ってよく分からんけど汚い関西弁みたいな感じやろ?
とりあえず解読は出来るんちゃうの
津軽はほんまに解読不能やぞ
61: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:35:04.60 ID:ITHf+FPX0
キツイと言っても
何言ってるかわからない=津軽方言と鹿児島
言葉が汚い=播州、泉州
てなイメージ
66: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:36:02.09 ID:dioZJh0/a
転勤で津軽に赴任する医者向けに津軽弁辞典があると聞いたことがある
72: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:36:41.46 ID:2gCK89p3p
ダーツの旅で津軽行くと言葉がわからなくてロケにならない模様
73: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:36:44.05 ID:dQdcKCmLd
単語がわかる時点で二流
青森の日本海側は単語が聞き取れない
80: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:37:33.89 ID:EJBLCJz00
沖縄はイントネーションのクセが強いだけでほとんど通じる
なお離島
82: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:38:07.46 ID:yVPkl6Gq0
ワイのところはせいぜい語尾に「~だに」が着くくらいやけど下手に方言使うと標準語話者と食い違うことがあったから
津軽弁だともうわけわからんやろな
88: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:39:07.04 ID:KjDOgI3P0
沖縄って全然キツくないやろ
沖縄にコールセンターが多いのってそういう理由やぞ
99: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:40:38.13 ID:I8mkUbbv0
ワイの爺、佐賀やけど何言うてるかわからんときあるわ
100: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:40:54.15 ID:yJSHUhU5d
方言って結構移るよな
幼少の一時期祖父母の家にいたが帰ってきたらめっちゃ訛りを指摘された
106: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:41:59.43 ID:AlL3O2bv0
>>100
それで「標準語」に「直し」ちやうから日本語の多様性がどんどん消滅していってるんだよな
131: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:45:54.52 ID:yJSHUhU5d
>>106
むつかしいわね
ワイ自身まず長野訛りやし方言文化は好きだけど標準語っていう軸があった方が円滑に進むっていう理屈やテレビだのの普及で標準語の普及が進んでいるのはよくわかるし
105: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:41:44.61 ID:aM/HzKFL0
114: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:42:46.17 ID:u6RRIkbza
あっつぁ!なーはどばっがちょしてるどはどもげでまうど!
これがわかってようやく津軽弁初級
116: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:43:25.64 ID:dQdcKCmLd
120: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:44:05.05 ID:dioZJh0/a
>>114
津軽弁対話集見ても分からないんですが…
115: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:43:11.78 ID:E9Yze9Gs0
118: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:43:46.42 ID:yoHNZ6OaM
山形の親戚「~~~~~~(意味不明)」
ワイ「うんうん(??????)」
124: 名無しさん 2020/03/23(月) 16:44:49.28 ID:TFL/5hsf0
熊本のド田舎
県外の人が聞いたら談笑してても口論してるように聞こえる
引用元:日本で一番方言キツイのってどこ?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584948476/