プランターで野菜作ったら安い?

雑談・議論

RSS おまとめ : ゲーム

RSS anaguro – 生活

RSS ニュース : 一般(人気) | まとめくすアンテナ

1:名無しさん 2025/05/22(木) 19:14:45.325 ID:B2CbDjKQ0

2:名無しさん 2025/05/22(木) 19:15:27.202 ID:CSPsTtu5d

買ったほうが安い

64:名無しさん 2025/05/23(金) 00:18:34.575 ID:vaiTUn0M0

>>2
これは確実

65:名無しさん 2025/05/23(金) 00:28:42.236 ID:jrfQIwIy0

>>64
そういやサンチュをスーパーで買って、根っこついてたからテキトーに植えたら無限収穫モード始まったわ

4:名無しさん 2025/05/22(木) 19:16:29.131 ID:ZT75+9ez0

種だけでも高い
土買ったりプランター買ったり水やったり肥料やったり農薬やったり手間暇とか考えたら買ったほうが半額以下

6:名無しさん 2025/05/22(木) 19:18:45.473 ID:NzJbragS0

虫にやられて結局高くつく

7:名無しさん 2025/05/22(木) 19:19:03.138 ID:yIhD3F5K0

作ってる人は趣味でやってるのが実情
かかった経費は趣味に使ったお金と割り切れば、「野菜も手に入ってお得!」と思えるかもしれない


8:名無しさん 2025/05/22(木) 19:19:29.590 ID:hyAfrnJb0

趣味として楽しむぞぐらいの気持ちで始めるぐらいでちょうどいい

9:名無しさん 2025/05/22(木) 19:20:18.320 ID:tq6IAuHi0

マジレスすると鉢植えで果樹でも一本育てるほうがコスパ的には余程マシ

10:名無しさん 2025/05/22(木) 19:20:47.585 ID:2bNum+wg0

やるならハーブ系一択
バジルとか大葉とかパセリとか

11:名無しさん 2025/05/22(木) 19:21:33.965 ID:niC5KJrQ0

大葉は今からだとちょっと遅いかな
4月くらいに仕込めば夏には摘めて一年超した株なら毎日捥いでもなくならない

15:名無しさん 2025/05/22(木) 19:28:43.483 ID:yIhD3F5K0

そう言えばかなり昔、20年ぐらい前だと思うけど、アスパラガスをハイドロカルチャーで育てて無限に収穫して食べれるってスレがどっかの板に立ってたな
たしか収穫できるのが3年目からだから今すぐ食べられるわけじゃないけど

16:名無しさん 2025/05/22(木) 19:32:19.654 ID:oTaumEab0

ネギと大葉なら勝手にできる

17:名無しさん 2025/05/22(木) 19:35:32.979 ID:gnJv4SG00

売ってるやつみたいにうまく作れない

19:名無しさん 2025/05/22(木) 19:37:45.332

>>17
ホムセンで買えるような種と農家が使うのじゃ別物だし土も肥料も違う

18:名無しさん 2025/05/22(木) 19:36:12.180 ID:gA/DgMSY0

ニラもいいぞ

20:名無しさん 2025/05/22(木) 19:38:54.580 ID:2bNum+wg0
26:名無しさん 2025/05/22(木) 20:46:37.165 ID:6sE58Cy50

>>20
今ジャガイモ育ててるけど…なんで?

31:名無しさん 2025/05/22(木) 21:05:15.493 ID:lar4EwZ90

>>20
ニンニク去年育ててみたけど出来るまで時間かかりすぎて待ちくたびれた
今年はベランダでミニトマトとベビーリーフを育ててる

24:名無しさん 2025/05/22(木) 20:08:57.876 ID:Daahv4Ts0

ハーブは安上がりだけど採れ過ぎて飽きるのが難点

27:名無しさん 2025/05/22(木) 20:49:33.699 ID:XF1/dRPzM

お得なのはわかるけど同じ時期に大量にとれてもいらない
時期ずらすのはむずいので日持ちするものがいい

32:名無しさん 2025/05/22(木) 21:06:13.331 ID:29E90MLf0

地植えなら水やりもしなくて大体いけるしタネなんて200円くらいで買えるし
ナス ピーマン オクラあたりは金額の20倍くらいになって返ってくる
日当たりだけは必要

33:名無しさん 2025/05/22(木) 21:07:38.679 ID:lar4EwZ90

プランターだと土代がけっこうかかるんだよなあ
庭がある人なら安くできるかもね

36:名無しさん 2025/05/22(木) 21:08:36.990 ID:29E90MLf0

葉物は世話しないと虫に食われて終わるし同じ理由で大根やブロッコリーなんかも手がかかる
秋口だけでも世話できるならその後は放置でどんどん採れるけど

44:名無しさん 2025/05/22(木) 21:26:28.889 ID:PFB5JkdA0

大葉を育てるのはかなり良い
使う時は数枚、けど欲しい時に身近にない食材

45:名無しさん 2025/05/22(木) 21:30:17.624 ID:M1FYazub0

>>44
ハーブ類って香りだけの分際で高すぎるよな

47:名無しさん 2025/05/22(木) 22:57:56.637 ID:gA/DgMSY0

ハーブっつたらローズマリーも虫つかないし育てやすい


48:名無しさん 2025/05/22(木) 22:58:53.052 ID:gA/DgMSY0

あとは虫対策したいけど小松菜もイイ

49:名無しさん 2025/05/22(木) 23:00:21.426 ID:qfOFkkwI0

根菜だったら二十日大根かラディッシュくらいに収めたほうがいい

53:名無しさん 2025/05/22(木) 23:07:21.882 ID:moX3J7K+0

農家の奴らが大量生産するから野菜は安いんやぞ

56:名無しさん 2025/05/22(木) 23:23:20.795 ID:gA/DgMSY0

三つ葉育ててるけどコスパっつーより欲しい時に必要なだけ収穫出来るのがいい
スーパーで買えば一束だし使い切れない。でもプランターで育ててれば1~2本だけ採ってラーメンに乗せられる

57:名無しさん 2025/05/22(木) 23:27:56.650 ID:Dqx4RWG60

そういや俺鉢植えでレモン育ててる
毎年結構収穫出来るし簡単

29:名無しさん 2025/05/22(木) 21:01:17.235 ID:PsSSgYEj0

家庭菜園は自分で育てて食べるプロセス楽しむものであってコスパを求めてはいけない金持ち向けの趣味だよ
でも採れたてのとうもろこしとか完熟トマト食べると感動的な旨さだよ

引用元:プランターで野菜作ったら安い?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747908885/

雑談・議論