【悲報】地球外知的生命体、ガチで存在しなさそうwwww

雑談・議論

RSS ねらーアンテナ (個別)

RSS anaguro – 生活

RSS おまとめ : 芸能

RSS エンタメ(人気) | まとめくすアンテナ

1:名無しさん 2025/09/19(金) 23:21:04.99 ID:1O1dAbdTM

天文学者が何十年も空を探査し続けているのに、これまでのところ何の信号も受信できていない模様

265:名無しさん 2025/09/20(土) 02:21:08.79 ID:8nATCTTb0

>>1
宇宙に興味あるならもっと勉強しろ
その天文学者が理解しているのは宇宙全体の何%やねん

2:名無しさん 2025/09/19(金) 23:21:24.56 ID:1O1dAbdTM

ワイらが唯一の知的生命体なんか🥺

3:名無しさん 2025/09/19(金) 23:22:05.01 ID:0YqU7Drz0

まず太陽系にいない時点でね

5:名無しさん 2025/09/19(金) 23:26:43.05 ID:AulapQN10

文明の発展度が100年ズレてればそれだけで異星文明とのコンタクトは不可能になる。
もしかしたら100年200年前に既に地球外生命体からのメッセージを受けてたかもしれない

6:名無しさん 2025/09/19(金) 23:26:57.29 ID:k+9oc6Cu0

地球だって他の知的生命体見つけられてないんだからあっちだって地球のこと見つけられてないだけでしょ

8:名無しさん 2025/09/19(金) 23:31:48.09 ID:jmlgPjdt0

宇宙の歴史の中で星の外までアクセスできる知的生命体が同時期に存在するってそれこそ天文学的確率やからな

10:名無しさん 2025/09/19(金) 23:34:29.55 ID:Z8vNZJ8v0

宇宙って果てしなく広いしいる気はするけどな


14:名無しさん 2025/09/19(金) 23:41:05.33 ID:Zc34S0r90

宇宙の大きさに対して光速が遅すぎて、知的生命体がいてもこちらの存在に気付くのははるか未来になるだろうね

15:名無しさん 2025/09/19(金) 23:42:37.53 ID:WdegsqoP0

蟻は人間の事を認識出来ない 人間は高次元生物を認識出来ない

152:名無しさん 2025/09/20(土) 00:44:12.53 ID:EbKfu0uh0

>>15
これや!

21:名無しさん 2025/09/19(金) 23:45:11.67 ID:FMbB2FVz0

仮にいるとしても昆虫か魚類
良くて恐竜レベルやろ

22:名無しさん 2025/09/19(金) 23:45:13.99 ID:y+JKOJqC0

ちょいちょい火星とかに昔生き物いた痕跡あったみたいなニュースあるけど
結局どうなってるの

24:名無しさん 2025/09/19(金) 23:45:46.46 ID:vu9kxAjN0

UFOとかが全部眉唾なのは分かった

25:名無しさん 2025/09/19(金) 23:45:49.68 ID:jZAVIjAy0

仮に宇宙人と交流できるようになったとして、待ってるのは確実に戦争よな
人間の歴史や

35:名無しさん 2025/09/19(金) 23:51:40.43 ID:/fS4NKvmd

もし地球を発見されてても接触してこないんだろうな
地球を発見できるほどの超文明の星であれば、民主主義的なのもきちんとしてて、発展途中の脅威のない星は接触してはならないとか法律きちんとあるやろ

196:名無しさん 2025/09/20(土) 01:12:06.48 ID:uynJzC+h0

>>35
思想が高潔すぎてもはや神の領域やな
神=宇宙人かも知れん
ノアの方舟は個人的には数万年前の氷河期の解氷期の民族記憶、って認識やけど、その時期の宇宙人飛来説も否定できない

42:名無しさん 2025/09/19(金) 23:54:45.76 ID:eiV/0Vt90

どこかにはいるだろうよ でも、観測、ましてや交流するにはあまりにもあまりにも遠い

45:名無しさん 2025/09/19(金) 23:56:04.85 ID:/fS4NKvmd

宇宙ってまだなにも解決してないよな
本当に神秘だよな
ダイアモンドだらけの星とかめっちゃ綺麗な惑星とかあるんだろうか

47:名無しさん 2025/09/19(金) 23:56:47.91 ID:9gcOC+ow0
52:名無しさん 2025/09/19(金) 23:59:20.75 ID:TYcgIorJ0

仮に知的生命体が他の惑星に誕生したとしても地表に石炭石油がなかったら詰むよな
産業革命の起こりようがないから、太陽エネルギーのみに依存した近世をひたすら続けるしかない

56:名無しさん 2025/09/20(土) 00:00:50.41 ID:s5BvAC2oM

>>52
握るだけでエネルギーが生まれる石がある惑星があるやもしれん

そもそも深海すら解明しとらんのやからまずはそこやろ

54:名無しさん 2025/09/19(金) 23:59:46.54 ID:UF8GQWZEa

一番近い恒星系が4光年
1光年40兆キロ、頭おかしなるで

61:名無しさん 2025/09/20(土) 00:02:19.03 ID:yUUqFonAd

こんなに宇宙は広くて壮大なのに俺には彼女ができない

63:名無しさん 2025/09/20(土) 00:07:30.24 ID:K4xFZTEMa

そもそも天の川銀河の内側ですらまともに調査できてないのに知的生命体は存在しないって簡単に結論出すのアホ過ぎるやろ

64:名無しさん 2025/09/20(土) 00:08:42.22 ID:VDW6ZsKE0

誰がおるかもわからん所で
ワイらはここやでー!て大声で叫んでる奴らおるんや
見つけても近寄りたくないやろ

65:名無しさん 2025/09/20(土) 00:09:55.51 ID:1OTuYUsw0

電波通信なんて原始的な方法つかってないんやろ

69:名無しさん 2025/09/20(土) 00:12:00.16 ID:6k9Q+d1p0

>>65
そもそも肉体に縛られてないかも知れんしな
プラズマ生命体みたいな連中が上位の生命体だったら、色々めんどいし
多分99%の人類に説明しても理解すら出来ない

87:名無しさん 2025/09/20(土) 00:18:37.77 ID:ahNDLOcL0

>>69
AIがあと少し進化するとその存在になるよなーと思う

73:名無しさん 2025/09/20(土) 00:13:22.74 ID:sjnQ84Pw0

会いに行ける距離には居ないから居ないでok

84:名無しさん 2025/09/20(土) 00:17:39.59 ID:R4+fEFGu0

たぶん見つかったときの海外ニュースの見出しは
「我々は孤独ではなかった」みたいな感じになるで


98:名無しさん 2025/09/20(土) 00:24:23.68 ID:g/n9D0on0

アクション起こしてるけど地球人が気づいていないだけ定期

103:名無しさん 2025/09/20(土) 00:26:05.11 ID:6k9Q+d1p0

>>98
これマジで高確率でありそうだもんな

109:名無しさん 2025/09/20(土) 00:27:54.74 ID:R4+fEFGu0

>>98
地球人が気づけないような手段を使うなんてアホでは

105:名無しさん 2025/09/20(土) 00:27:11.28 ID:otRo9o2h0

生きてる内にブラックホールの中を解明して欲しいわ多元宇宙があるのかどうか

112:名無しさん 2025/09/20(土) 00:29:10.48 ID:hqVbOKWa0

一応火星に太古の生物の痕跡があるんじゃなかったっけ?
太陽系の中でも絶滅済みなの含めればありそう

119:名無しさん 2025/09/20(土) 00:30:53.19 ID:TidQ3NP00

>>112
のようなものであって何一つ確証持てるものは見つかってないぞ
ごく最近も何か見つけたと発表があったけどどうせ大した事ない

165:名無しさん 2025/09/20(土) 00:51:42.25 ID:nPukvXhwH

ほんとに地球って宇宙の果で辺境で
賑わってるところはスター・ウォーズみたいに星同士交流してたりして

引用元:【悲報】地球外知的生命体、ガチで存在しなさそうwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758291664/

雑談・議論