食関連
1: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:02:47.78 ID:WZj44HBx0
7: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:04:58.78 ID:7095eLFM0
8: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:05:37.36 ID:D+ggsba30
9: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:06:22.74 ID:vlAmqhRn0
日本人好みの日本オリジナルのジャンルに昇華したから
10: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:07:58.63 ID:2Fdw0T9W0
11: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:08:38.49 ID:UCOJjDNy0
そうか?
なんか廃れてきたよなラーメン
やっぱ日本人は蕎麦とうどんなんだなみたいな
12: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:08:44.59 ID:LxmIUn7t0
13: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:09:41.43 ID:Kopjo/gS0
14: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:10:24.03 ID:choS7/7F0
15: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:10:26.60 ID:B/c0Ss0t0
18: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:11:52.85 ID:OgevO/7Y0
21: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:15:03.01 ID:03mCkgVX0
24: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:16:10.78 ID:/fA5j02P0
そばやうどんは伝統に縛られていてバラエティに乏しい
ラーメンは国内に伝統が無いので様々なアイデアと工夫や進化が自由に試されて
いろんなスープの種類や具材がうまれてバラエティ豊かだ
25: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:16:41.45 ID:choS7/7F0
>>24
うどんも結構いろいろあるで
もっと広い視野をもたんと
45: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:25:24.17 ID:/fA5j02P0
>>25
ラーメンのバラエティさとは比較にならないね
26: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:18:00.29 ID:zkXXziRc0
インスタント市場やとぶっちぎりな気がする
外食でもそうか
29: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:18:09.37 ID:jgue80cV0
32: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:20:51.77 ID:nO7mcpxU0
37: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:24:02.02 ID:/jEd1AZ20
外国から入ってきた料理あるあるやな
外国のものだから最初はよく知らない
だからよく勉強して自国アレンジしようとしてる間に魔改造される
寿司も同じで海外じゃ魔改造されまくってる
44: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:25:22.79 ID:vlAmqhRn0
>>37
寿司は今も日本人の心鷲掴みやけどな
ラーメンなみに
49: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:27:17.27 ID:+YPvWx6O0
54: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:29:21.10 ID:vlAmqhRn0
>>49
元々寿司って回ってるような手軽なファーストフードが原点やん
高級化したのがどちらかというと変異や
35: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:22:09.88 ID:zkXXziRc0
カレー南蛮とか老舗でも出すくらいに柔軟やったはずなのに
38: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:24:16.57 ID:J8DbjMt30
40: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:24:46.51 ID:8wYt4OoL0
57: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:29:53.78 ID:YigA21yY0
>>40
きみ関西人やろ
関西はうまいラーメン屋がないからそういう人が多い
41: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:24:46.54 ID:TUBEvBs60
バラエティが豊富だから
そばもうどんもカレーの力を借りなければ基本は同じ
42: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:24:49.54 ID:+YPvWx6O0
46: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:25:50.59 ID:zkXXziRc0
塩そばとかとんこつそばとか味噌そばとか客がついてこれないんやな
48: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:26:29.41 ID:+YPvWx6O0
>>46
仮にそんな蕎麦があって味もそれなりだったとしてもクソ叩かれてすぐ消えそう
68: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:34:38.16 ID:L5cbCbKk0
>>46
全部家でやってみたけど蕎麦と全く合わんかったわ
72: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:36:22.96 ID:na/Onukn0
>>68
うどんはどうかね
蕎麦よりはなんとかなりそうな気がするが
74: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:37:41.49 ID:zkXXziRc0
53: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:28:49.75 ID:/jEd1AZ20
逆にラーメンはもう二郎系や天下一品とか個性がハッキリしてる奴しか受け付けませんわ
普通の醤油ラーメンとか激マズや
61: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:30:50.69 ID:LxmIUn7t0
>>53
これはほんま思うわ
うどんちゃんは家でもネギと生姜だけでいける
62: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:30:57.37 ID:CnxGEsuG0
55: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:29:25.35 ID:8YFmOzAz0
51: 名無しさん 2024/12/06(金) 20:28:13.23 ID:xHOiCBjP0
うどん蕎麦よりもビールが似合うからちゃうか
ラーメン餃子ビールまでがセットや
引用元:「ラーメン」←こいつがうどんや蕎麦を抑えてぶっちぎりで日本人の心を鷲掴みにした理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733482967/