結局「文章力」ってなんなんや?
語彙が豊富な文章だよ派と
読みやすい文章だよ派がおるのは知っとる
とにかく読みやすいか、世界観がはっきりしてるかの二択
>>2
その両方を兼ね備えた文章はないんか?
>>3
世界観がはっきりするとクセが出るから人を選ぶことになるしトレードオフやない?
>>6
そうなんか…
なんか勝手に賢治とかをイメージしとったわ
小説の話なん?
>>4
小説の話や
相手の知能レベルに合わせて読みやすい文が書ける力
難解な小説かけるのも文章力の一つの側面だが、同時に小学校の国語の教科書の評論に乗せられるような文もかけなきゃ駄目
>>5
三島由紀夫が役人時代にぶっちゃけすぎた答弁書原稿書いて怒られた話すこ
ちょっとずれるけど内容がつまらなくても文章の綺麗さを競う純文学とかがあると聞いた事がある
両方やろ
>>10
語彙が豊富というか、たまに難解な言い回しが多いのを文章力があると言うやつもおるやん
>>15
ニキが単語の意味が分からないだけで実は的確に表現出来てるかも知れんがな
>>18
せやろか?
ワイが理解できるかできないかと難解か否かは別やと思うわ
>>21
日本語は膠着語で系統不明な孤立言語だぞ。
たま日本語族はウラル・アルタイ語族の一派だって主張する者も現れるが
ふわっとした感じやけど、最後まで一気に読み通させる力を持つ文章やと思ってるわ
上手い下手とはまたちゃうんだよな
小説なんかでも「後から冷静に考えると話は矛盾だらけだし文章もヘタクソなのに、なんであんなん夢中になって一気読みしちゃったんだろう……」っての無いか?
読みやすい派
語彙が豊富やからって難解な単語並べただけの厨二文にセンスは感じない
的確な表現能力と読みやすい文を書ける能力の二つ合わせて文章力
足が速いやつも反射神経がある奴も柔軟体操が得意な奴も「運動神経がある」って言うやろ?
そういうことや
基本は読みやすい文を書けるのが文章力や
難解な言葉は、その言葉を使えば結果的に完結に表現できるから読みやすくなるってだけで、意味もなく難解な言葉に溢れてる文は良い文ではない
文学とかで求められる表現力か伝達手段としての文章力かで違ってるな
前者も文章力の一つと思ってええやろ
あと引き出しの多さ(語彙力だけでなく状況にフィットする分を書ける適応力・柔軟性)も重要
そういや言葉選びと文章が強烈な文学少年がクラスに居たんやが皆そいつの日直日誌とか文集みんなでこぞって読んでたわ
語彙力が豊富な文章って人を凄い引き付けるかもしれん
状況を言語化するのってやってみると割とむずいし
翡翠という言葉を知らなければ翡翠の色を表す時に青が少し混ざった淡い緑と長くなってしまう
的確な表現には語彙の豊富さが不可欠
>>26
類語調べるとこの気持ちに合うのはこれや!ってのに出会えて気持ちいよね
なお「愁い」とかを濫用する模様
>>26
そりゃある程度はそうやろ
前者の語彙が豊富というのは「稠密で陰鬱で渺茫たる雲」みたいなのや
>>38
それが的確な表現なら文句無いわ
>>26
翡翠を知らん読者が相手になったとき、翡翠という言葉を使わずに翡翠の色を伝えられるのが文章力や
読む層に対して情景が簡単に浮かぶ、受け入れられる文章ならなんでもええねん
なんというか語彙豊富派はそもそも読みにくくても文章力があると思っとるんかが曖昧やな
語彙豊富派はおらんのか
東野圭吾は文章力あるのか議論をすると読みやすい文章だよ派にも色々おるのが分かる
小説の文章といってもな
大雑把に二通りに分かれるし
>>46
その2通りってのは何と何や?
>>49
文学的素地をもつ文章と
ジャーナリスト的な素地を持つ文章やで
大衆小説で大ヒットを飛ばすような作品は大抵後者
あるいは両方の要素を兼ね備えたものが多いんや
>>50
半沢直樹とか完全に後者よな
文学的素地は一切ない銀行員が書いた大衆文章
>>50
はえーサンガツ
これは読みやすい文章が大衆にウケるという考え方でええんかな
語彙豊富というより表現力豊かってほうがあってると思うよ
なろう好き語って本家見てる人は
設定と状況を見てるだけな気はするな
文章ではなくシチュエーション
ストーリーと言うよりは設定
なろうといえば前に読みにくい文章が文章力あるって言われとったことあったわ
あれは何でやったんやろ
>>63
なろイジ「はぇー!ワイにはわからん小難しい文章やから文章力あるって言うたらワイこんな難しい文章読めるでってアピールになるやろうなぁ!」
どんな文章読んでても頭に内容が入ってこない ただ文字を目で追うだけになってしまって何度も読み返す羽目になる
>>65
論文読んでるとよくそうなるわ
>>65
疲れてると特にな
一文終わるまでに前半の内容が短期記憶に留まってくれない
読ませる文や
引用元:結局「文章力」ってなんなんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615118250/
ディスカッション
コメント一覧
>翡翠という言葉を知らなければ翡翠の色を表す時に青が少し混ざった淡い緑と長くなってしまう
>的確な表現には語彙の豊富さが不可欠
村上龍「限りなく透明に近いブルー」
くどい文章はあかんわね
簡潔明瞭で構成がしっかりしていること
カテゴリー
人気記事/Week
最近のコメント